都大路を練り歩く時代祭 kyoto-minpou 2008年10月22日 都大路を練り歩く時代祭2008-10-22T16:20:18+09:00 ニュース, 京都・歳時記 京都三大祭りの最後を飾る時代祭が22日、華やかに都大路を練り歩きました。明治維新から平安遷都まで、1100年の歴史をさかのぼり、坂本龍馬や紫式部、清少納言などに扮した市民ら2000人が、御所の建礼門前から平安神宮へ向けて進みました。 今年で104回目。 祭は、千年紀を迎えた源氏物語の作者、紫式部の衣装、小袿(こうちぎ)が36年ぶりに新調されたほか、昨年新設された「室町時代列」の侍や風俗列の囃し方を増やしました。また、初めて、ミス・インターナショナル各国代表の60人が参加しました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts ALS〔筋萎縮性側索硬化症〕を生きる患者の尊厳とは ドキュメンタリー映画『杳かなる』宍戸大裕監督作品/4月11日から京都シネマ 介護現場の声を届ける 賃上げできる再改定、直接支援を〈宝の議席必ず 倉林明子参院議員の実績〉 軍事基地化許さない 精華町議選勝利へ3候補決意 5月6日告示・11日投票