桃の花満開の城南宮 kyoto-minpou 2007年3月23日 桃の花満開の城南宮2007-03-23T18:47:49+09:00 ニュース, 社会, 京都市 京の南の守護神として創建され、平安時代末期に城南(鳥羽)離宮として造園され城南宮は、春秋の曲水の宴(うたげ)など一年を通して様々な祭礼が催されます。広大な神苑の日本園庭(春の山・平安の庭・室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭)には四季折々に愛でる草木の花々もまた心癒されます。梅に続いて今はピンクの桃(写真)やミツデツツジ、ヤブツバキ、エゾニシキなどが可憐な花を咲かせ、枝垂柳や忘草などの若葉がさえています。(仲野良典) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts ALS〔筋萎縮性側索硬化症〕を生きる患者の尊厳とは ドキュメンタリー映画『杳かなる』宍戸大裕監督作品/4月11日から京都シネマ 介護現場の声を届ける 賃上げできる再改定、直接支援を〈宝の議席必ず 倉林明子参院議員の実績〉 軍事基地化許さない 精華町議選勝利へ3候補決意 5月6日告示・11日投票