浅岡氏「炭素税など気候守る法律を」
気候変動枠組条約・京都議定書を守り、「気候保護法」をつくろうと呼びかける学習会が10日、京都市中京区のラボー…
「保育予算削るな」 もりの候補、子育て支援策訴え
京都市下京区内各地で連日街頭宣伝を行っている日本共産党の、もりの修一市議補選候補は10日、同区内の保育所前で…
ホームレスの人が生活相談に 左京連帯ひろば
「左京連帯ひろば」が7日、左京区一乗寺地蔵本公園で行われ、日本共産党左京地区委員会や京建労左京支部など民主団…
有料化されたら芝居ができなくなる
京都で活動する若手演劇人らが京都市の「青少年活動センター」が一部有料化される問題を考えるフォーラムが9日、京…
美術館使用料1・5倍化再考を 「新美」総会
「新美」は8日、定期総会を左京区の教育文化センターで開きました。1967年開催の第1回新京都美術展の流れを受…
8人が生活保護申請 3回目の「連帯ひろば」
「春よ来い!なんでも“連帯ひろば”」が8日、左京区の川端診療所で行われ、炊き出しや衣類の提供、相談活動が行わ…
梅小路公園の水族館、鉄道博物館計画に疑問
「まちづくり市民会議」などの市民団体は5日、京都市下京区の梅小路公園内に、オリックス不動産による水族館、JR…
障害者自立支援法見直しを 3区石村事務所が懇談会
日本共産党京都3区石村かずこ事務所は7日、党中央委員会の橋本輝夫氏を迎えた「障害者自立支援法についての懇談会…
世界女性デー、伏見でパレード
国際女性デーの8日、京都市伏見区では「日本共産党大好き女性ネット」の30人が大手筋商店街から納屋町、龍馬通の…
300人のユニオン目指そう 伏見ふれあいユニオン総会
「今年中に300人のユニオンを!」「労働運動の未来は伏見から」「仲間を増やし、くらしを守るユニオンへ!」を目…