京都府内の各地域の母親大会
京都府内で各地域の母親大会が開かれています。9月18日までに開かれる各地域の母親大会の日程、場所、内容は次の…
(20)「原発ゼロ」へ 食とエネルギー研究フリージャーナリスト 平賀緑さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
祝園弾薬庫に活断層は通ってないの? 相楽平和委員会が集会
相楽平和委員会は8月27日、精華町のむくのきセンターで「大地震と祝園弾薬庫」と題した講演会を開き、同町民ら2…
白いサギソウがまっ盛り
真っ白な翼を大きく広げて飛翔するシラサギ(白鷺)そっくりのサギソウの美しい花が今真っ盛りです。 写真は市内…
友人・竹久夢二が描いた絵初公開 9月1日から山宣資料展
戦前、山宣(やません)の愛称で知られた労農党の代議士で、右翼に暗殺された山本宣治の展覧会「民衆とともに歩んだ…
福島からの避難住民「シャトルバス継続して」 京都府に要望
京都市内へ避難している東日本大震災の被災者ら12人が29日、京都府庁を訪れ、京都府知事あてにシャトルバスの運…
原発ゼロめざす活動活発に交流 京都革新懇
京都革新懇は8月27日、京都市内で「拡大常任世話人と地域職場革新懇交流会議」を開催し、22人が参加しました。…
原発からの撤退の一点で共同広げよう 井上哲士衆院議員 共産党東地が学習会
日本共産党東地区委員会は27日、左京区の京都市国際交流会館で、同党の井上さとし参院議員(参院国対委員長)を講…
「国家百年の計」で原発問題考えるべき 安斎育郎氏
「九条の会・醍醐」は28日、伏見区醍醐のダイゴローで結成五周年記念のつどいを100人の参加者で開催しました。…
ムチや竹の音で追い払える! イノシシ・猿おどしコンクール開く
府南部の農業振興に取り組む住民らは27日、井手町の農園「山城多賀フルーツライン」で、有害鳥獣から農作物を守る…