〈6〉「使い捨て」労働許さず(下)
京都市に雇用対策実施させる 「労働行政は国と府の仕事」│国の非正規雇用推進の労働行政を容認し、何の雇用対策も…
気付けばみんな笑ってる!! 29回左京子どもまつり
「楽しさつたわる!声がかさなる!!気づけばみーんな笑ってる!」をテーマに第29回左京子どもまつりが開催され、…
東福寺Tofuku-ji Temple
東山区の最南端に位置する臨済宗の東福寺は京都の紅葉の名所随一でしょう。連日、紅葉狩りに訪れる人たちで超満員。…
法然院Honen-in Temple
哲学の道から少し山の手へ上ります。参道には竹林が並び、茅ぶきの屋根を持つ山門が印象的な寺社です。 全体の色…
銀閣寺Ginkaku-ji “Jisho-ji Temple”
バス停「銀閣寺道」から哲学の道に沿って徒歩10分。道中はたくさんのみやげ物店や軽食店が軒を連ね「おこしやす」…
早川一光氏「いきいきは『行き来』」 福知山健康友の会講演会
福知山健康友の会は17日、厚生会館で結成10周年の記念事業として、医師でKBS京都ラジオのパーソナリティでも…
京建労60周年まつりにどっと1万人超参加
全京都建築労働組合(田辺正男委員長)の創立60周年を記念した「京建労まつり」が21日、京都市伏見区の京都府総…
清水寺Kiyomizu-tera Temple
清水寺のライトアップが17日から始まりました。(12月12日まで)。 20日の清水寺は、通常よりも40分早く…
戦争に反対した夏目漱石
京都北・上革新懇は20日、西陣の町家「古武」(京都市上京区)で、『夏目漱石と戦争』を上梓した日本近代文学研究…
今熊野観音寺Imakumano Kwannon-ji Temple
東山三十六峰の南方の麓、泉涌寺近くにあり弘法大師が霊示を受けて庵を開いたのが始まりとされる今熊野観音寺。今、…