被災地支援に「脱原発Tシャツ」 乙訓医療生協
乙訓医療生活協同組合(櫻田忠衛理事長)は7月1日より東日本大震災の被災地を支援する「脱原発Tシャツ」の販売を…
「原発なくして!」ヤングママらが 乙訓革新懇が学習会
乙訓革新懇は1日、長岡京市中央公民館で原発問題学習講演会を行い、子連れの若いママさんなど90人が参加しました…
侵略戦争美化の教科書使わせない 京都でシンポ
日本の侵略戦争を美化する立場の教科書が検定合格したことを受けて、同教科書の採択を阻止するためのシンポジウムが…
平和の願い伝えよう 向日市でピースフェスタ
新婦人向日支部は25日、向日市民会館で「ピースフェスタ2011」を開きました。平和への思いを広く伝えようと開…
向日市から『原発ゼロ』へ 共産・6人勝利目指す
7月10日告示、同17日投票の向日市議選勝利目指し日本共産党乙訓地区委員会は24日、同市内で笠井亮衆院議員(…
被ばく者がメッセージ 京田辺市で平和大行進
24日、2011年平和大行進が京田辺市に入りました。午後に山城大橋たもとで城陽市から引き継ぎ、京田辺市役所ま…
アナログ停波延期せよ 京都市内で労組員ら
「弱い人からテレビを奪うな」「国のアナログ停波、反対」―。地上デジタル放送への移行まで1カ月となった24日、…
京都でJAL不当解雇闘争支援の組織結成
日本航空(JAL)を整理解雇されたパイロット・客室乗務員らの解雇撤回裁判を支援する共闘会議が21日、京都で結…
JALは不当解雇撤回せよ 稲盛会長の京セラに申し入れ
日本航空(JAL)の不当解雇撤回を求めて提訴しているパイロット・客室乗務員の両原告団が21日、稲盛和夫JAL…
「原発は全て無にし、未来奪った」 飯舘村の被災農民
福島第1原発事故で計画的避難区域に指定された飯舘村で有機農業を営んできた村上真平さんを招いた講演会が18日、…