歴史の闇を浮き彫りに/ドキュメンタリー映画『レッド・パージ~今に続く負の遺産』4月4日から京都シネマ
映画の一場面。レッド・パージ被害者の人権回復などを求めて国会請願行動を行う被害者ら 米軍占領下、共産党員・支持…
絵本は暮らしの中の総合芸術 絵本研究家・正置友子さん/向日市の絵本専門店「ワンダーランド」30周年記念で講演会
講演する正置さん(3月20日、向日市) 向日市の絵本専門店「Books&Cafe Wonderland(ワン…
ゆかりの地で大ネタ「らくだ」上演 京都出身の落語家六代目桂文吾「感謝と名跡への思い込め」/4月6日、京都市西京区・西念寺
四代目桂文吾の墓の前に立つ、西念寺の高津海尊住職 六代目桂文吾 上方の落語家・四代目桂文吾が完成させた大ネタ…
人々の心に明かりを灯したい 展覧会「畠中光享 日本画展 清浄光明を描く―はじまりと今―」 相国寺承天閣美術館 6月22日まで
「バナナ供養(ケーラ・パーリ)」(2023年) インド美術の研究者で、「京都民報」に連載「私の好きな絵」を執…
安田監督の地元・城陽市で凱旋上映 『侍タイムスリッパー』1200人が来場
舞台あいさつをする(右から)安田監督、田村さん、沙倉さん(3月8日、城陽市・文化パルク城陽) 日本アカデミー…
京都工繊大 所蔵する繊維関係資料のアーカイブ化へ/スタートイベントでシンポ
パネルディスカッションに参加した(右から)宮良、桃原、生田、長岡の各氏 京都工芸繊維大学(京都市左京区)は3…
家を学校を壊し、井戸にコンクリート・・・イスラエルによる占領の実態 パレスチナ人とイスラエル人の共同監督で撮影/『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』 3月20日まで、京都シネマで上映中
『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』Ⓒ2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA…
水上勉没後20年特別企画 朗読劇「ブンナよ、木からおりてこい」若州人形座公演 3月29日、府立文化芸術会館
人形や影絵を使い朗読劇で演じる舞台 撮影:向坂典子 小説家の故・水上勉が立ち上げた「若州人形座」が3月29日…
『侍タイムスリッパー』熱烈ファンに受賞報告 大阪・シアターセブンで安田監督、沙倉さんら舞台あいさつ/日本アカデミー賞7部門で優秀賞
舞台あいさつで観客から贈られた花束を手にする(右から)安田監督、夏守さん、沙倉さん、山本さん(1月25日、大阪…
撮影、照明も受賞 安田監督「評価うれしい」 『侍タイムスリッパー』日本アカデミー賞 作品、監督など7部門優秀賞
ファンレターを手にする安田監督 城陽市在住の安田淳一監督が自主製作した映画『侍タイムスリッパー』が日本アカデ…