町家の手入れ教えます NPO法人古家改修ネットワーク
非営利活動法人『古家改修ネットワーク』は5日、古い住まいの手入れの仕方を学ぶ講演会を四条京町家で開き、約40…
住民の知恵で地球温暖化考えよう 京都市北区の「環境の会」
地域住民でつくる、環境・ごみ・くらしを考える「地域の環境をよくする会(環境の会)」は5日、西賀茂会館(京都市…
「10回続けてきて商売に元気でてきた」 東山民商・楽々悠々市
東山民商婦人部が「仕事おこし」として呼びかけ、開いてきた「楽々悠々市」が4日から3日間、東山区のギャラリー祇…
志位委員長と青年がトーク 「なんで政権とれないの」
日本共産党の志位和夫委員長と京都の青年・学生とのトーク集会が6日行われ、約80人が参加しました。「政治に無関…
志位委員長「政治の中身変える共産党伸ばして」 1区演説会に1600人
日本共産党の志位和夫委員長を迎えた1区演説会(同党北、中京、南各地区共催)が6日、京都市左京区のみやこめっせ…
短冊に願い託して七夕祭
7月7日は七夕祭り。各家庭や保育園、小学校では願い事を書いた短冊を七夕笹に吊して成就を祈ります。また、京の寺…
浅岡美恵さん「削減目標定めた気候保護法必要」
7日から始まる洞爺湖サミットを前に「地球温暖化防止大講演会」が5日、京都市左京区の京都会館会議場で開催され、…
えほん館2号店オープン 花田さんが絵本選びをアドバイス
当サイト内の「みんぽう倶楽部・おはなし絵本館」で、絵本の紹介をしている花田睦子さんの「えほん館」の2号店が2…
波文様の洗練されたデザイン 21日まで、唐長「波」展
京唐紙の老舗「唐長」の「波」展が、中京区の唐長三条サロンで始まりました。21日まで。 江戸期から残る約65…
半世紀ぶりに「祇園祭」紙芝居発見
作家、西口克己の名作「祇園祭」の元になった、同名の紙芝居の現物が、半世紀ぶりに京都大学で見つかり、7月13日…