杉苔に映える桔梗庭園 天得院
三門(国宝)や禅堂、東司(とうす)、浴室(いずれも重文)などで有名な臨済宗東福寺の五塔頭(たっちゅう)の一つ…
「政務調査費の監査結果について」 共産党京都市議団・山中渡団長
日本共産党京都市議団の山中渡団長は7月1日、「政務調査費の監査結果について」と題する見解を発表しました。全文…
色彩表現の変化伝える京都ゆかりの100点展示 「色―響きと調べ」
色彩をテーマにした「色―響きと調べ」展が、京都市左京区岡崎の京都市美術館で開かれています。 明治以降、化学…
食糧問題でヒューマンカフェ 新婦人左京
新日本婦人の会左京支部は28日、「日本共産党を語る集い ヒューマンカフェpart2」を開きました。 左京地…
次期国会で廃止法案成立を 共産・京都4区で医療シンポ
後期高齢者医療制度や介護・医療問題を考えるシンポジウムが28日、右京区のラボール京都で開かれ110人が参加し…
市民ミュージカル体験会 「楽しみながら憲法考えよう」
来春上演する憲法をテーマにした市民ミュージカル「時間旅行はいかが!?」(実行委員会主催)のオーディションを兼…
医療・国保など切実な相談次つぎ 伏見くらしの相談会
伏見地区労や市職労などが東本願寺末寺光啓寺本堂にある須弥壇前の畳間で、今年で6回目「伏見くらしの相談会」を2…
憲法生かし、“なくせ貧困” 右京革新懇
平和・民主・くらしを豊かにする京都右京革新懇談会(右京革新懇)は、「憲法を生かし“なくせ貧困”」の「再開の集…
京の七口「丹波口」に市民団体が石碑
京都へ入る街道の出入り口だった「京の七口」を後世に正しく伝えたいと市民団体「京都五月クラブ」が23日、京都市…
立命館大学の転籍問題 「学生軽視・経営至上主義の表れ」
昨年開設された立命館大学映像学部で初の学生大会が26日衣笠キャンパス研心館(京都市北区)で開かれ、学生総数の…