「自民党の農業政策はでたらめだ」
北区・農業懇談会 「なぜ日本の農業が衰退していくのか」「輸入野菜の農薬ってどうなっているの?」「消費者も農業…
「憲法に則した現状改革が必要」 立命館大学で9条の会集会
立命館大学教職員組合と立命九条の会、衣笠・金閣九条の会は22日、立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)で「広げ…
井上参院議員「学費無償化が世界の流れ」 立命館大学でシンポ
立命館大学の民青同盟は20日、衣笠キャンパス(京都市北区)で「日本の高学費解決のための展望を語り合うシンポジ…
無為自然の精神で… 「鮟鱇窟主」水野恵氏
江戸期の御用印判司の流れを汲む「鮟鱇窟主」の水野恵氏が22日、「老荘・佛教と職人」と題して上京区の須佐命舎で…
原水爆禁止平和行進、京都入り
50周年を迎えた2008年原水爆禁止国民平和大行進「東京・広島コース」が21日、京都入りしました。ラクト山科…
京都の生協がピースパレード
京都府生協連(小林智子会長理事、会員生協19、組合員66万8000人)が、府内の生協組合員に参加を呼びかけた…
ホームレスの人招いて高校生が討論
第56次平和憲法記念「京都高校生の集い」春季討論集会(同実行委員会主催)が22日、京都市伏見区の聖母女学院短…
共産・井上参院議員、中長期目標ない政府を批判 温暖化防止シンポ
地球温暖化防止に向けた政治と市民・地域の役割をテーマにしたシンポジウムが21日、京都市下京区の池坊学園で開か…
映画「靖国」連日盛況 交錯する様々な思い
右翼団体の圧力による上映中止などが社会問題になったドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が7月18日…
長寿を喜ばない国に未来はない!
年金者組合伏見支部の総会が20日京エコロジーセンターで開かれ、50人が参加しました。 開会挨拶で岡田龍三支…