定数2を勝ち抜こう 下京・西脇いく子事務所開き
日本共産党の西脇いく子府議の事務所開きが2日夜、下京区の同事務所前で行われ、後援会や支持者ら110人が参加。…
東山・一橋学区の安全を調査 共産党一橋後援会
日本共産党一橋後援会(京都市東山区)は1月30日、同後援会で行った地域懇談会で暮らしや安全に関する要望があっ…
壇れい「人として大事にしなければいけないことがつまった映画」
山田洋次監督の足跡をたどる展示会「時代とともに 山田洋次の原風景」が1日、高島屋京都店でスタート。初日には、…
京都市の新しい景観政策、早期実現を まちづくり市民会議
「まちづくり市民会議」は1日、桝本市長にたいして、新しい景観政策の早期実現を求めて申し入れました。 申入書…
初甲子祭「願いかないますように」 松ヶ崎・妙円寺
京の1月は初詣からですが、「初」や「始」が付く1月中の各寺社の縁日はたくさんあります。初甲子(きのえね)の日…
憲法と日本人の働き方 京都南法律事務所
京都南法律事務所の第7回憲法連続講座が2月7日午後6時半から、伏見区の京都市呉竹文化センターで行われます。 …
トイレが壊れて使えない? 小学校ウォッチング
日本共産党の井坂博文、玉本なるみ両京都市議は新婦人とともに北区内の生徒数700人超のマンモス小学校を視察。壊…
不祥事なくすため情報提供を 市民ウォッチャー呼びかけ
市民ウォッチャー・京都の「市民の立場で京都市職員不祥事問題を徹底究明する調査プロジェクト」は1月30日早朝、…
不祥事情報「ただちに調査を」 市民ウォッチャー
「市民の立場で京都市職員不祥事問題を徹底究明する調査プロジェクト」(市民ウォッチャー・京都)は30日、桝本市…
大阪ガスに安全対策強化を申し入れ 共産党京都市議団
22日に京都市伏見区日野で起こったガス漏れ事故をめぐり、日本共産党京都市議団(山中渡団長、20人)は29日、…