京都市議会改革推進を 共産党市議団
改選後初の5月定例京都市議会で、議会改革を論議する常設の「市会改革推進委員会」の設置とモニター公開が決まった…
住民自治が一番大事 伏見革新懇がシンポ
伏見革新懇は12日、シンポジウム 「未曾有の大震災・原発からみえてきたもの~『福祉と防災のまちづくり』を考える…
「すべての原発を廃炉に」 京都・ピースウオークに600人
全国で反原発デモが取り組まれた11日、京都市内で約600人が参加して「LIFE FOR LOVE 611京都…
気候ネット田浦健朗氏講演 「脱原発、自然エネルギーの拡大を」
東日本大震災から3カ月を迎えた11日、新日本婦人の会京都府本部は、気候ネットワークの田浦健朗事務局長を招いて…
「原発はすぐになくすべき」 京都市内で若者200人
東日本大震災から3カ月たった11日、全国で脱原発100万人行動が呼びかけられ京都でも、若者が中心となって「6…
「今こそ原発からの撤退を」 共産党京都市議団
東日本大震災から3カ月を迎えた11日、日本共産党京都市議団(山中渡団長、15人)は、京都市中京区の三条河原町…
被災者支援へ祈りのコンサート 京都宗教者平和協議会
京都宗教者平和協議会(理事長=宮城泰年・本山修験宗門跡門主)の設立50周年を記念するとともに東日本大震災・原…
雨の中、伏見稲荷大社で御田植祭
稲作の成功を祈願する御田植祭が10日、伏見稲荷大社行われ、どんよりした小雨にもかかわらず、大勢の参拝者が訪れ…
大西良慶師を語る 京都宗平協50周年
設立50周年を迎えた京都宗教者平和協議会(理事長=宮城泰年・本山修験宗門跡門主)は10日、上京区の聖公会京都…
原発ゼロ署名に反響 共産党・東山区一橋学区後援会
東日本大震災から約3カ月となった7日、東山区の日本共産党一橋学区後援会は今熊野商店街で原発ゼロ署名に取り組み…