伏見区の候補者決意 京都まつり
好天の初秋に多くの府民が集った24日(日)、2006京都まつり(主催=同実行委員会)。広々とした会場内の一角…
KBS京都労組が「更生法12周年の集い」
民放労連京都放送労組は22日、京都市上京区の京都放送で「KBS京都更生法12周年の集い」を行い、市民約100…
京都市職員が250万円を返還 下水処理施設の支出
京都市の下水処理施設「鳥羽水環境保全センター」内に施設建設以前からあった鳥居と社を、市が施設改修のために移転…
秋―水引の花 詩仙堂
水引の花(秋の季語)です。修学院近くにはコスモスやサルスベリ、ハギその他など白・ピンクに赤などの花が咲いてい…
児童公園の改善始まる 山科西野山団地
西野山団地(京都市山科区)の児童公園のコンクリート製ベンチが、長年の使用で崩れ、遊具も欠けているものがあり、…
「千両ヶ辻」の活気再び 23日に文化祭
かつて糸問屋が軒を連ね、辻を行きかう商品の価値が毎日千貫千両になったとして「千両ケ辻」と呼ばれた上京区今出川…
綾辻氏推理小説の魅力を語る 京都大学公開講座
推理小説作家の綾辻行人さんは22日、母校の京都大学(京都市左京区吉田)で開かれた公開講座で「私の本格ミステリ…
砂踏供養で八十八ヶ寺参り 今熊野観音寺
東山区今熊野には泉涌寺や塔頭寺院などがありますが、平安時代から1160有余年の歴史を秘める観音寺があります。…
談合の返還金を環境保全に使って
京都市が左京区市原野に市東北部クリーンセンター焼却炉を建設した際に談合が行われたとして、周辺住民らが川崎重…
子育て、ちょっとラクになるかも 京都府立大
京都市左京区の修学院児童館で21日、「すこやか子育て講座」が開かれ、約60人の親子が参加しました。 同児童…