「陶器まつり」5割引に大盛況 清水焼団地
第32回陶器まつり(清水焼団地協同組合主催)が7月18日から20日まで、山科区の清水焼団地で行われ、たくさん…
3本目の平安宮跡石碑建立 全京都建設協組
平安宮跡に遺跡を示す石碑を建立する事業に取り組んでいる「全京都建設協同組合」(杉原武理事長)が19日、3本目…
男女26人で楽しく料理教室 年金者組合伏見支部
年金者組合伏見支部が15日、伏見エコロジーセンターの厨房室に集って第2回料理教室を開催しました。 今回はサ…
戦争遺跡「愛宕山ケーブル跡」
梅雨の合間をぬって、久しぶりに愛宕山ケーブル跡を訪ねました。1929年に開通をした、当時としては日本一の長さ…
祇園祭山鉾巡行 雨中の見事なかじさばきに拍手
祗園祭の山鉾巡行が17日行なわれ、雨の中、山と鉾32基が四条烏丸に集まり、四条通ー河原町通ー御池通ー新町通と…
心癒し、歴史の息吹感じる 保津川東側の山ろく
保津川東側の山麓には京都人のこころを癒してくれる故郷で、色々な歴史の息吹が感じられます。 愛宕山に連なる…
深刻な実態次つぎ―介護問題で懇談会 日本共産党伏見地区
日本共産党伏見地区委員会は15日、「介護問題こんだん会」をそうぞう館=同区藤森=で行い、ヘルパー、介護施設職…
元日本兵の体験を聞く 左京・青年平和サークル
左京の青年学生でつくる平和サークル「Piece of Peace」は14日、左京区のフリースペースYOUで「…
母子加算削減は違憲 生存権裁判追加提訴
生活保護費の削減取り消しを求める「生存権裁判」で12日、新たに山科区に住む辰井絹恵さん(43)が母子加算削減…
松島さんも熱唱 合唱構成「生きていくなら」
「人間らしく暮らすこと」の意味を問いかける、合唱構成「生きていくなら」が9日、伏見区の醍醐交流会館で開かれた…