ムチや竹の音で追い払える! イノシシ・猿おどしコンクール開く
府南部の農業振興に取り組む住民らは27日、井手町の農園「山城多賀フルーツライン」で、有害鳥獣から農作物を守る…
栄養士さん囲んで給食を考える 京田辺市
京田辺市の「中学校給食の実施を求める会」は27日、「栄養士さんを囲んで給食を考える会」を開催し、中学生の子ど…
石巻の民宿に漁船を寄贈 城陽久御山民商
城陽久御山民商(内田公昭会長)は、東日本大震災で被災した宮城県石巻市の民宿経営者に漁船を寄贈します。同民商は…
原発ゼロをめざす城陽の会結成
福井県若狭湾の原発群の廃止と再生可能エネルギー推進へ地域から運動をおこそうと、「原発ゼロをめざす城陽の会」が…
大地震と祝園弾薬庫について講演会 27日、精華町
東日本大震災を受けて、活断層周辺に位置する陸上自衛隊祝園分屯地(精華町)の弾薬庫の危険性について考えようと、…
公約の2条例案を提案へ 共産党京田辺市議団
日本共産党京田辺市議会議員団(塩貝建夫団長、5人)は、31日から始まる京田辺市の9月定例議会に、2つの条例案…
イノシシ被害何とかして! 共産・京田辺市議ら調査
日本共産党の岡本亮一京田辺市議と大植のぼる京田辺・綴喜平和・環境部長らは23日、イノシシ被害を確かめるため、…
夏休み後も補助教員の継続が実現 八幡市
京都式少人数教育により、小学校2年生のクラス(31人以上)での補助教員の配置が夏休みまでとなっていた問題で、…
幽玄さ漂う灯ろう流し 京田辺市
16日夕、京田辺市の防賀川で、府営田辺団地連合自治会と木津川河川レンジャー共催の灯籠流しが行われました。 …
終戦記念日に平和のつどい 八幡市平和委員会
終戦記念日の15日、八幡市平和委員会は平和のつどいを行いました。 20人が参加したつどいでは、沖縄戦での兵…