ススキ、団子で中秋の名月
9月14日は旧暦の中秋(=仲秋)の8月15日にあたり、この日の月は古来から名月とされ、京都市内の各寺社や家庭…
境内いっぱいの萩が満開 福知山市・養泉寺
福知山市を流れる由良川左岸、鬼ケ岳中腹にある臨済宗南禅寺派の養泉寺境内は、別名「萩の寺」で親しまれている通り…
無病息災願い重陽祭 右京区・車折神社
9日は中国から伝来した習俗の9が重なる縁起のいい日として、重陽祭(ちょうようさい=重陽節会、重陽神事)が上賀…
華やかに咲くマリーゴールド
万葉集に歌われている「鹿背山の山樹立を繁み朝去らず 来鳴きとよもす鶯の声」(読み人知らず)の鹿背山(かせやま…
島の弁天さんにモミジアオイ
伏見区中書島にある長建寺(地元では「島の弁天さん」と親しまれている)の境内には、モミジアオイ(紅葉葵)が大輪…
エサを求めて鴨川に群がる野鳥
洛中を縦断する鴨川では、ユリカモメやツバメなどの渡り鳥とガンガモ科のカモやサギ科、セキレイ科など一年中群がる…
秋風に揺れるムクゲの花 京都市上京区・西林寺
上京区鞍馬口の西林寺(さいりんじ・通称もくげ地蔵)の境内には、ムクゲ(木槿=モクゲとも)の花が猛暑から解放さ…
無病息災願って六地蔵めぐり
秋の気配を感じる8月も終わりの22日・23日は、京の六地蔵めぐりをする風習です。平安時代の始めに1木でつくっ…
雨上がりに輝く大文字送り火
彼岸にお精霊(しょうらい)送りと、今生きている家族や人々の無病息災を祈願する盂蘭盆(うらぼん)の大きな行事の…