緑の霧〈芦生原生林〉森本来の姿を 『とこしえの森~水と緑が育む小宇宙』写真家・広瀬慎也さんが出版
「弔いの森」 生命尽き、苔むして大地に横たわる老樹の周りを若い木々が取り囲む。あたかもそれらの木々がその死を弔…
2年がかり“虹”色の大作「障害者権利条約」 第26回野のはな書展 30日まで、京都市美術館別館
「第26回野のはな書展」が京都市左京区の京都市美術館別館で開催中です(8月30日まで)。京都市伏見区の「野の…
公式Tシャツで走ろう! 京都ランナーズが「ピースラン」呼びかけ
京都ランナーズは、6月の「京都反核・反原発マラソン」、8月の「全国反核・平和マラソン」が新型コロナウイルス感…
山極寿一さん・ふしはらのじこさん 絵本『ヤクシマザルを追って』出版記念原画展 中京区・堺町画廊で7月19日まで/17日にはトークイベント開催
ゴリラの研究者で京都大学総長の山極寿一さんと、絵本作家・ふしはらのじこさんの絵本『ヤクシマザルを追って』(野…
文化・芸術関係の個人・団体 半数が経営、生計見通したたず 京都市がコロナ影響調査/収入損失は合計約18億円
報告書「京都市の芸術家等の活動状況に関するアンケート調査結果について」(概要版)より 京都市はこのほど、新型…
徳川幕府直営「鷹ヶ峰薬園」の井戸が住宅工事で解体危機 NPO京都歴史地理同考会が保全要望
解体中の家屋と旧藤林道寿屋敷の井戸(奥)=中村武生氏撮影(下も) 薬園の隣地にNPO法人京都歴史地理同考会が建…
生の舞台に「鳥肌」 伝統芸能関係者が野外公演 茂山千五郎家が企画、230人が観劇
茂山千五郎家「仁王」 コロナ禍で入場者制限により屋内公演が困難ななか、採算度外視でいち早く生の舞台を見てもら…
コロナ危機 伝統産業職人が発起、特設サイト立ち上げ「今が頑張り時」 save our crafts by MIYABI
特設サイト「save our crafts by MIYABI」 京都市内の伝統産業にかかわる職人らが、新型…
金閣寺が違法工事 京都市埋文研研究員が行政指導・原状回復求め申し立て/北山大塔推定地に石垣設置など無届け工事
記者会見する東さん(右)と中島晃弁護士(6月29日、京都地裁) 管理・監督責任ある京都市の“容認・黙認”姿勢も…
会館使用料引き下げを 感染防止で座席制限「採算合わない」「経費増分の支援ほしい」 文化・芸術団体のグループが府に申し入れ
新型コロナウイルス感染防止対策で緊急事態宣言は解除されたものの、ホールの使用に関して政府方針や京都府のガイド…