社会主義運動へ影響力も 岩崎革也宛「書簡集」第3弾発刊/南丹市立文化博物館、革也研究会
幸徳秋水や堺利彦ら初期社会主義者と親交の深かった京丹波町出身の岩崎革也(1869-1943年)が、社会主義者…
「こども文化会館」閉館方針の撤回を 利用団体のグループが知事、京都市長に要望書
京都府・京都市が共同で管理・運営してきた京都市上京区の京都こども文化会館(愛称・エンゼルハウス)を、11月末…
「こども文化会館」の理念・役割はこれからの京都にも必要 京都文連が存続・改修求める特別決議/総会で幸・新会長を選出
京都文化団体連絡会(京都文連)は6月6日、京都市中京区で第54回定期総会を開催。活動のまとめ、活動方針ととも…
ステイホームでうたごえ運動 YouTubeで配信「忠やんとうたおう♬」 京都ひまわり合唱団指揮者・山本忠生さん、自宅から107曲
京都ひまわり合唱団指揮者で多くの合唱団の指揮指導をはじめ、アコーディオン奏者として各地の「うたごえ喫茶」で伴…
“我々は舞台に帰ってきたぞ” 茂山千五郎家が呼びかけ、採算度外視で伝統芸能特別公演/演者も観客も京都在住者限定 6月27日・円山野外音楽堂
ZOOMでの記者会見。(右2人目から)千五郎、千之丞(6月5日) 能楽シテ方金剛流・金剛龍謹、日本舞踊家・若柳…
「派遣切り」許さないたたかい 映画『時の行路』上映会、7月4、5日・京都教育文化センター
リーマン・ショックの嵐が吹き荒れる2008年末の大手自動車メーカーを舞台に、派遣切りにあった労働者のたたかい…
【コロナ禍が問うもの】演劇は未来の糧 演出家・京都舞台芸術協会理事長 和田ながらさん
和田ながらさん 新型コロナウイルス感染によって舞台の公演が中止・延期に追い込まれ、今後も、活動再開が不透明な…
人形劇の灯消すな 12劇団支援へクラウドファンディング/京都人形劇センター、目標400万円
クラウドファンディングを呼びかけるイメージ画像 保育園、幼稚園、小学校などでの公演中止・延期が相次ぎ、経営危…
オールディーズ・ファン集うライブハウス守ろう!祇園の老舗「グリース」支援へクラウドファンディング
過去のグリースのライブ(グリース提供) 「ライブハウスを存続させ、またみんなと音楽でつながりたい!」とオール…
休業解除も・・・本格再開見通せず 劇団・劇場経営危機に/“秋公演ないと年越せない”
東京で公演する予定だった人形劇団京芸の創立70周年記念作品「あっちこっちサバンナ」(各場面の合成写真) 京都…