タイルで描く森 池田泰佑個展
豊富な色や形の陶製タイルをはり合わせて、季節や光で変化する森を描いた絵やオブジェなどを展示する作家池田泰佑さ…
秋の人形展「御所の女性たち」はじまる 30日まで宝鏡寺
人形の寺として親しまれている宝鏡寺門跡(上京区堀川寺之内通東)で秋の人形展「御所の女性たち」が始まりました。…
宮津市で松野迅コンサート
秋の彩りが青空に映える宮津市の山間で、2日午後、「松野迅ヴァイオリンコンサート」が開催されました。会場は木子…
源氏物語の世界をニットアートで 石井麻子さん
ニットアーティストの石井麻子さんが、京都市左京区岡崎のギャルリー・シュマンで「石井麻子のニットアート展」を開…
唐長「紅葉展」はじまる 11月8日まで三条サロン
京唐紙の老舗「唐長」の「紅葉」展が11月8日まで、三条両替町の唐長インテリアサロンで開かれています。 唐長…
大道芸を楽しむ おさだ塾「町かどの藝能」
芸商人(げいあきんど)が活躍した江戸時代中期の風情を体感する野外劇「町かどの藝能」が、京都市上京区の相国寺北…
日本酒造青年協議会がきき酒会
日本酒文化を世界に伝えるよう尽力した人々に「酒サムライ」の称号を贈っている日本酒造青年協議会(市島健二会長)…
欧州の王侯貴族を魅了 蒔絵の調度品など280点
17世紀から18世紀、日本から輸出され、ヨーロッパの王侯貴族が競って求めた蒔絵の調度品、工芸品を展示する「j…
「戦場にある楽園」第6回LINK展 19日まで京都市美術館
「スコップ美術表現研究舎」主催の第6回LINK展が19日まで、左京区の京都市美術館で開かれています。同研究舎…