山桜テーマに8人の作家が作品展示 16日まで白沙村荘
藤沢修平の小説「山桜」をテーマにした作品展が16日まで左京区の白沙村荘(TEL075-751-0446)で開…
可憐な花を描く塚原民子展
京都市北区に在住する日本画家、塚原民子さんの個展が、同区のギャラリーサクロで開かれています。 ポピー、芙蓉…
華麗な並河靖之の七宝
明治中期から末期にかけ国内外で高く評価された七宝作家、並河靖之の作品展が、京都市東山区の清水三年坂美術館で開…
井上八千代さん、二条城で京舞
五世井上八千代さんが7日、二条城の二の丸御殿台所(重要文化財)を舞台に「澪の会 第100回記念公演」をひらき…
光と影の変化を描いた荒瀬隆造展
京都市在住の画家、荒瀬隆造さんの「油彩画展」が、御池画廊(京都市北区今宮通新町東入る) で開かれています。 …
「光源氏の恋」テーマに連続講座スタート
宇治市の「宇治市源氏物語ミュージアム」連続講座「光源氏の恋」が5月30日に始まり、第1回は定員80人に120…
大西広・京都大学教授講演会「マスコミでは分からない本当の中国」
講演会「マスコミでは分からない本当の中国」(日中友好協会左京支部主催)が5月30日、京都市左京区の京都教育文…
江口渙に大きな影響与えた山宣暗殺
山本宣治生誕119年を記念する講演会が1日、宇治市の花やしき浮舟園で行われ、75人が参加。反戦を貫き右翼の凶…
ネコ好きにはたまらないニャン!
江戸後期から昭和まで、日本人が日本画や浮世絵に描いた猫を集めた『猫の絵画館』(1600円+税)がこのほど、コ…
マンガを通じて「京都議定書守って」 6月1日より「京都国際マンガ展」
「『時間があらへん!』守ってください、京都議定書ー美しい地球に生きるV」をテーマに「第8回京都国際マンガ展」…