新しい意匠こらした金属工芸の技 16日まで、「祇をん 小西」
金属工芸の細やかな技法をいかした和装小物を展示する「京の手技」展が、京都市東山区花見小路の「祇をん 小西」で…
源氏絵の魅力を味わう 細見美術館
京都市左京区岡崎の細見美術館で「春季特別展 源氏絵と雅の系譜」と題した展覧会が開催されています。 「源氏絵…
宝鏡寺・春の人形展「御所ゆかりの雛―ひいな」展が始まる
人形の寺、宝鏡寺で春の人形展「御所ゆかりの雛―ひいな」展が始まりました。同寺に伝わる江戸から明治時代までの雛…
京都民報「読者の文芸」年間賞を表彰
07年京都民報「読者の文芸」年間賞の表彰式と懇談会が1日、京都市内で行われました。 開会あいさつで、京都民…
和太鼓集団“祭衆”研修生を募集
京都を拠点に学校巡回公演や全国各地での演奏活動を続けている和太鼓集団“祭衆”が、研修生を募集しています。 …
チャップリン暗殺計画の真相を出版 大野裕之氏
「週刊しんぶん京都民報」に昨年まで「チャップリンと5・15事件」と題した連載をおこなっていた大野裕之さんがこ…
一海知義氏の毎日出版文化賞受賞祝う
昨年11月に一海知義・神戸大学名誉教授が「正伝 後藤新平」(鶴見祐輔・著、藤原書店)の校訂で毎日出版文化賞を…
「かわいい!」 元祖イラストレーター、内藤ルネ
ロマンチックでおしゃれなイラストで1950年代から80年代に活躍した内藤ルネの展覧会が、京都市下京区のJR京…
緻密な装飾と高度な技術 11日まで、金属工芸展
京都の伝統的工芸品の1つ、金属工芸を展示する展覧会が、京都市中京区の京都文化博物館6階第1展示室で開かれてい…
ホロコーストを描く村田茂樹画文集
京都市在住の画家、村田茂樹さんのホロコースト(ナチスによる大虐殺)犠牲者の遺品を描いた作品と短いエッセーをあ…