朝鮮王朝 清らかなコバルトブルーの世界
「朝鮮王朝の青花白磁 清らかなコバルトブルーの世界」展が、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町)で開催されていま…
秋をじんわり味わう木版画展 ギャラリー雅堂
京都を拠点に活動する井堂雅夫、佐野せいじ、本荘正彦の3人による「秋色の木版画展」が、ギャラリー雅堂(京都市北…
ダイナミックな現代陶芸の巨人 カルロ・ザウリ展
イタリア現代陶芸の巨匠「カルロ・ザウリ」展が、京都市左京区岡崎の京都国立近代美術館で開かれています。 カル…
「超」をテーマに水野恵氏の教え子展
江戸期から続く篆刻(てんこく)の老舗「鮟鱇窟(あんこうくつ)」主・水野恵氏の生徒の作品展「辵(ちゃく)展」が…
映像復元の課題についてシンポジウム
デジタルで復元された戦前の無声映画「学生3代記 昭和時代《マキノ・グラフ版》」を上映し、映画復元の技術・現状…
飾らない美しさ 9月30日まで出西窯展
京都市中京区の「家具のヤマカワ」(二条通り寺町西)が創業60周年を記念して「出西窯」展を30日まで、同店で開…
河井寛治郎展“炎の造形” 12月9日まで大山崎山荘美術館
“土と炎の詩人”と称された陶工、河井寛治郎「炎の造形」展が、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎…
映画美術の巨匠 西岡さんの軌跡出版
映画美術の名匠、西岡善信さんの60年の軌跡を記した『シネマの画帖 映画美術監督 西岡善信の仕事と人々』(画・…
“宝物の一瞬軽やかなタッチで” 9月26日まで川上真緒個展
「EXHIBITION 川上真緒 “SeeYou in my dream.”」展が26日(水)まで、京都市中…
ピカソ、子どものような純すいな心 10月8日まで、美術館「えき」
20世紀を代表する芸術家、ピカソが晩年に創作した油彩、版画、陶彫、タペストリーなどを展示する「ピカソ展─子ど…