江戸時代商家のお番菜再現 杉本家住宅
江戸時代の商家のお番菜を再現した「京町家 くらしとお番菜」が9日、下京区の「杉本家住宅」(京都市指定の有形文…
音楽とのジョイント朗読会 詩人・ひらのりょうこ
詩人のひらのりょうこさんが代表を務める詩の創作・朗読グループ「立合詩の朗読集団」は9日、音楽プロデューサー阿…
「へたも書のうち」吉井良之自選展
書家・秋山公道氏の門下生・吉井良之さん(67)=元京都大学職員=の自選展「へたも書のうち」が2、3の両日、京…
春乃流の創流記念公演開く
日本舞踊家の春乃櫻香さん(若柳櫻香改め)が昨年1月創流した春乃流の創流記念公演「櫻香の会」(主催・春乃櫻香舞…
木村万平さん、「京都破壊に抗して─市民運動20年の軌跡」を出版
京都のまちづくり運動のリーダーの1人で、89年の京都市長選挙で321票差で惜敗した木村万平さん(83)が、『…
平安宮、聚楽第の石碑を建立 全京都建設協同組合
全京都建設協同組合(野原利明理事長)は18日、京都市上京区の「平安宮内裏承香殿跡」と豊臣秀吉の城郭「聚楽第」…
4年ぶりに子ども歌舞伎 与謝野町加悦谷
祗園祭を模したと伝えられる与謝野町の加悦谷祭が4月28・29の両日行われ、後野地区の「愛宕山子供歌舞伎」が4…
日本ラグビーは確実に進化形だ!
9日、神戸ユニバーシアード記念競技場で行われたラグビーのJAPANXV(ジャパンフィフティーン)対クラシック…
25年目の「二人だけの劇場」 円山公園でスタート
京都を拠点に25年間、活動している劇団「二人だけの劇場 セザンヌ」恒例の円山野外公演が12日から始まりました…
120年ぶりの再会「釈迦三尊像」と「動植綵絵」 「若冲展」
江戸時代の画家・伊藤若冲の名作「釈迦三尊像」(3幅、相国寺蔵)と「動植綵絵」(30幅、宮内庁三の丸尚蔵館蔵)…