中国語を学びませんか? 無料体験講座
日中友好協会京都府連合会は中国語を学び、親しむための中国語無料体験講座を行い、参加者を募集しています。 開…
石器、土器が大量出土 亀岡、時塚遺跡
亀岡市馬路町の時塚遺跡の発掘調査をしている府埋蔵文化財調査研究センターは24日、方形周溝墓から石器や土器を大…
京都労演50周年講座「現場のホンネ…?」
京都労演の創立50周年を記念した演劇講座第3弾「現場のホンネ…?」が2月2日(金)午後7時から、京都市中京区…
名曲「萩の露」を披露 邦楽を楽しむ会
邦楽振興に努める「京都三曲協会」(小山菁山会長)は24日、「邦楽を楽しむ会」(府立文芸会館和室)を開き、明治…
年金者組合写真展「京を残す」 30日まで西利ギャラリー
60数点の新鮮な感覚の「京を残す」写真展が24日から開催され、初日からたくさんの来訪者が訪れ観賞と出展者との…
懐しのSPレコードを聴きませんか?
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(略称=伝音センター)は日本の伝統音楽普及のための「第9回伝音セミナ…
山田洋次監督の足跡たどる 2月1日から高島屋京都店
「武士の一分」や「男はつらいよ」シリーズなどのメガホンをとった山田洋次監督の足跡をたどる展示会「時代とともに…
京友禅体験しませんか?
創業400年の染めの老舗「千總」で染めに携わってきた(株)高橋徳が友禅染め体験コースを開講しています。 職…
桂米二師匠が「けんげしゃ茶屋」 27日、洛東教会
「神宮道上がる下がる寄席」が26日午後7時から左京区の洛東教会(神宮道仁王門東入ル)で行われます。 京都に…
アフガンの子らが描いた幽霊は…? 24日から展覧会
アフガニスタン首都カブールの子どもたちが描いた「カブールの幽霊展―夢見ることを奪われた子どもたちの祈り」が2…