カメルーン社会を描いた2作品上映 監督とトークも
国際的に高い評価を受けたアフリカ・カメルーン映画「ガラスの値段」「告白」の上映会が11日、京都市下京区のひと…
人間国宝・村山明氏招き「漆シンポ」
木工芸の人間国宝・村山明氏を招いた第1回丹波漆(うるし)シンポジウムが11日正午から、福知山市夜久野ふれあい…
山本宣治の性教育を学ぼう
山本宣治の性教育について学ぼうと25、26の両日、宇治市内で「性と社会」講座が開かれます。主催は山宣性教育研…
大野氏、伊映画祭で特別賞
「週刊しんぶん京都民報」で「チャップリンと日本」を連載中の大野裕之氏(32)が、イタリアのサレーチで行われた…
中島貞夫監督に牧野省三賞
第5回京都映画祭で、京都の映画界の発展に尽力した牧野省三賞を映画監督の中島貞夫氏(72)が受賞しました。 …
源氏の武将熊谷直実を紙芝居に
劇団「みみずく座」は10月28日、『平家物語』の「敦盛最期」で知られる源氏の武将・熊谷直実を主人公にした大型…
35年ぶりに「みずゑ會」 宮川町
京都5花街の1つ、宮川町は、技芸研鑽(さん)の成果を披露する「みずゑ會」を35年ぶりに復活し、10月26日か…
古典とともに現代曲にも挑戦 筝・福原左和子
生田流の筝演奏家で、古典を柱にしながら、新曲の演奏や洋楽器との共演などで筝の可能性を広げている福原左和子さん…
豊臣秀吉の自筆書状も展示 思文閣文化祭
古書や美術品の蒐集や展示、販売などを行っている思文閣(京都市左京区)が秋恒例の大文化祭を11月3日から5日ま…
町家の見学と講演 参加者募集
「京都・こだわりの会」は月1回、町家にかかわる職人から町家について学ぶ「町家をトーク」を開いています。この企…