“撮り鉄”人生の集大成に 山科区・佐竹保雄さん写真展「わが『やましな』の記憶」、ひと・まち交流館京都で開催中
山科の大カーブから撮った蒸気機関車「つばめ」(佐竹保雄さん提供) 蒸気機関車や電気機関車、客車などを撮り続け…
「ひろしま祭典」成功へ♪オンラインうたう会 10月30日/京都からは「京都ひまわり合唱団」「合唱団みなみ風」出演
7月開催のオンラインうたう会京都会場で、「憲法九条五月晴れ」を演奏する「京都ひまわり合唱団」のメンバー 昨年…
“国民が主人公”の社会 夢見て 舞台「玄朴と長英」上演 嵐圭史さんに聞く/11月22日、府立文化芸術会館
嵐圭史さん 大正デモクラシー最後の最後の瞬間に灯った「良心」 前進座の大看板として活躍し、喜寿を機に独立して…
“斬られ役”今度は“主役”です スター支える殺陣技術集団「東映剣会」創立70周年記念公演 10月17日、府立文化芸術会館
東映剣会 提供:東映京都俳優部 時代劇の華、立ち回りシーンで次々とスターに挑む“斬られ役”。多くは役名もセリ…
和算書『塵劫記』の著者・吉田光由 350年遠忌に向け位牌奉納 右京区・二尊院で顕彰団体、子孫ら
(前列右から)位牌を手渡す久下さん、吉田省二さん、妻の和子さん、(後列左から)羽生田実隆住職、光昭副住職 位牌…
長唄三味線・杵屋勝七郎 16日・17日長唄演奏会 17日特別公演「京都の伝統芸能に活気を」ロームシアター京都
杵屋勝七郎(右)と唄方の杵屋利光 松本幸四郎、桂米團治らゲスト 京都在住の長唄三味線方・杵屋(きねや)勝七…
世界を旅した風景画家・安野光雅 京丹後市「森の中の家 安野光雅館」で追悼展
世界を旅した画家・絵本作家で、昨年12月に94歳で逝去した安野光雅(あんの・みつまさ)の追悼展が、京丹後市久…
悪を倒して映画を救え 映画『シュシュシュの娘』 出町座、みなみ会館で上映中/コロナ禍で苦境の映画関係者を激励、入江悠監督が企画・製作
『シュシュシュの娘』 制作プロダクション・配給:コギトワークス 企画・製作:BROCCO 『22年目の告白〜…
甘い罠と大手マスコミ 菅首相の人間性、強権手法あぶり出す 映画『パンケーキを毒見する』 MOVIX京都で上映中
『パンケーキを毒見する』 ©2021『パンケーキを毒見する』製作実行委員会 コロナ禍の下、開催中止を求める専…
南山城で過ごした袋中上人 ふるさとミュージアム山城「絵巻と勧進状」展で『袋中上人絵詞伝』展示中 7月11日まで
瓶原を去る場面 木津川市指定文化財「袋中上人絵詞伝」下巻より(木津川市・鶯瀧寺蔵、京都府立山城郷土資料館寄託)…