京焼の真髄を堪能 「京焼展」開幕
京都国立博物館の「みやこの意匠と技」と題する京焼展が17日から始まりました。青い目の外国人の方や多くの陶芸愛…
中島みなみさんのイラスト展 27日までハリーナ
kitchen&cafeハリーナ(左京区)で、イラストレーターの中島みなみさんの作品展が27日まで開かれてい…
劇団衛星公演 「フルベース」出演者募集
劇団衛星は、2月公演「フルベース」(作・演出、蓮行)の出演者を募集しており、28日(土)午後5時、東山青少年…
世界初!和太鼓の伴奏で水墨画即興で描く
天才水墨画家「王子江」さんと、京都まつりにも出演し大好評だった「風流打楽 祭衆」が30日、府民ホールアルティで…
伝統工芸、和の文化を体験しよう 29日、「はんなり・みやこあそび」
京都の大学生・留学生とともに、京都の伝統工芸を体験し、和の文化について考える「はんなり、みやこあそび」(「き…
きもので時代祭見学しよう アイセック京都大学委員会
きもののリサイクルショップ「ichi・man・ben」を運営するNPO「アイセック京都大学委員会京都着物企画…
詩・書・画・印 水野恵氏の初挑戦
京都に江戸時代から伝わる篆刻(てんこく)の屋号「鮟鱇窟(あんこうくつ)」の代表・水野恵さん(75)=大津市=…
京都労山40周年「さらなる飛躍を」 岩崎氏が講演
8月に創立40周年を迎えた京都府勤労者山岳連盟(土田伸隆会長)が15日、下京区のからすま京都ホテルで、登山家…
ほのぼのした味わいの社会風刺 『平成落書たんたんたかたか』
社会風刺をユーモアたっぷりの詩とイラストに載せて伝える書画集『平成落書たんたんたかたか』(杉並けやき出版)が…
260年で初の薪常磐津 28日、円山公園・吉水
人間国宝・常磐津一巴太夫(ときわず・いちはだゆう)さんは28日、お宿「吉水」(京都市東山区円山公園内)の庭の…