勝野博邦・康史2人展 17日まで、ギャラリーにしかわ
戦後現代美術をリードした前衛陶芸家集団「走泥社(そうでいしゃ)」の同人として活動してきた勝野博邦氏(73)と…
日・韓美術交流展 17日まで、国際交流会館とアートスペース東山で
美術によって日本と韓国の友好をはかろうと「日・韓美術交流展」が17日まで、京都市国際交流会館(左京区)とアー…
円谷英二初特撮映画「海軍爆撃隊」、復元され京都映画祭で上映
ウルトラマンやゴジラなどの生み出した円谷英二(1901ー07)が初めて特撮監督をした戦意高揚のための国策映画…
オーボエ・宮本氏 京都でラストコンサート 京響と共演
日本人のオーボエ奏者として第一人者の地位を築き、今年度末でオーボエ奏者の活動に終止符を打つと宣言した宮本文昭…
ブラックユーモアーで戦争の無意味 クチンスキー氏
第7回京都国際マンガ展(24日まで、京都市美術館別館)で金賞を受賞したポーランドのパウェル・クチンスキー氏は…
クチンスキ氏らに贈賞 京都国際マンガ展
12日開会した「第7回京都国際マンガ展」(24日まで、京都市美術館別館)の贈賞式・オープニングが同日、京都市…
日中の南画(水墨画)がずらり 17日まで京都市美術館
日本南画院と中国・北京画院の主催の日中美術合同展が京都市美術館で17日まで開催されています。 日中の文化交…
前進座「法然と親鸞」を全国公演 07年7月京都皮切り
劇団前進座は12日、京都市下京区で、来年7月に京都南座を皮切りに公演する「法然と親鸞」の制作発表記者会見を行…
「車いすのハト」に注目 京都国際マンガ展
京都国際マンガ展が12日(火)から京都市美術館別館で開催されています。 初日にはたくさんの人たちが訪れて…
京焼釜、初めて発掘 東山・五条坂
京焼窯初の発掘調査が京都市東山区の五条坂で行われています。9日、調査を進める木立雅朗立命館大教授が現地説明会…