「いのちの署名」左京でスタート集会 貧困打開へ賃上げ、公的負担増を 尾藤弁護士が講演
社会保障の充実を求める声を京都府に届けようと取り組まれている「みんなのいのち守る署名」の左京スタート集会が1…
「いのちの署名」 なぜ、どう取り組む? 署名実行委事務局・松本隆浩さんに聞く
■医療・介護連続改悪に対抗/20万人分集め政治変えよう 安倍政権のもとで、医療費削減や患者の窓口負担増、病院…
「いのちの署名」スタート 医療・介護・福祉の施策拡充目指し 20万人分目標に
医療費削減や介護制度改悪などで必要な医療や介護が受けられない人が続出するなか、社会保障制度の改善を求める「み…
検査受けよう 「肝炎デー」で啓発宣伝
世界肝炎デー(日本肝炎デー)の7月28日、各地で肝炎ウイルス検査の受検奨励、感染予防や治療に関わる理解のため…
「住民施策の後退」「利用者切り捨て」 伏見区・休日歯科診療所廃止に批判の声
京都市が、市休日急病歯科南部診療所を6月末までに廃止する方針を決定したことについて、市民からは「利用者の切り…
生存権問う新たな闘い 弁護士、 新・生存権裁判弁護団団長 尾藤廣喜
史上空前の大量原告訴訟に 2014年12月25日、京都府下に在住する生活保護制度の利用者40人が、国・京都府…
安上がり保育やめて 京都市立病院院内保育所「青いとり保育園」
京都市立病院院内保育所、青いとり保育園(中京区)の運営をめぐり、病院が公募で示した上限額より3000万円も低…
市町村移行に不安 特養施設長が介護改悪批判・精華町
昨年、安倍政権が強行した医療・介護総合法により2015年度から介護制度の大改悪が押し付けられようとしているも…
府の老人医療対象者通知で650人適用に 共産・八幡市
八幡市では、府の老人医療助成制度※の適用率が低かった問題で、日本共産党市議団(5人)の指摘を受け、八幡市が運…
府保険医協会が18日、シンポ「京都の開業医が展望する地域ケア」
京都府保険医協会は5月18日午後2時から、「医療・福祉・介護シンポジウム『京都の開業医が展望する地域ケア』」…