「リハビリ相談室」開設 京都府保険医協会
「病院でリハビリを断られた」「介護保険でリハビリを受けるには?」。京都府保険医協会は、日数制限など06年以降…
医療費署名各地でスタート 山科で100人が宣伝
京都府に子どもの医療費無料化や高齢者の医療費負担軽減の制度化を求める署名運動が各地で始まっています。12日に…
ワクチンの接種は1回?2回? 新婦人長岡京支部で学習会
新日本婦人の会長岡京支部は5日、長岡京市のバンビオ生涯学習センターで京都民医連太子道診療所小児科の尾崎望医師…
府南部の医療の問題点は? シンポジウム開催
「地元医師と考える京都の医療 京都南部の医療を考えるシンポジウム」(同実行委員会主催)が28日、宇治市の宇治…
不眠不休のインフル対応、京都市立だからできた
京都市が2011年から、京都市立病院の自治体直営を止め、独立行政法人化しようとしている問題を考えるシンポジ…
後期高齢者医療制度は廃止を 京田辺でライフウオーク
後期高齢者医療制度廃止など暮らしの要求実現を訴える「ライフ・ウオーク」が23日、京田辺市で取り組まれました。…
国争う姿勢転換、原告「たたかい緩めない」 自立支援法訴訟
障害者自立支援法で、福祉や医療サービスを利用するのに原則1割の利用料負担を課すのは違憲・違法として、府内の障…
今すぐやめて後期医療 共産党伏見地区
民主党政権が後期高齢者医療制度廃止を先送りする方向を打ち出し、全国から公約違反ではないかとの抗議の声が寄せら…
報酬改定で賃上げ4割に止まる 京都社保協アンケート
介護・福祉労働者の低賃金、長時間労働が問題となる中、今年4月からの介護報酬引き上げ(3%)で処遇改善した事業…
「介護・障害110番」始まる 午後8時まで 075・803・6032
介護保険利用者・家族や介護労働者を対象にした電話相談「介護・障がい110番」(主催・京都社保協)が本日午後2…