つながり支え合おう 第3回「ひとりぼっちをつくらない社会をめざす集い」19日、オンライン開催
消費者、医療、高齢者、中小企業、障害者などの分野で活動する団体・個人でつくる「ひとりぼっちをつくらない社会を…
『認知症のことで知っていてほしい5つのこと』 介護施設で勤務経験、漫画家・北川なつさんが冊子刊行
北川なつさん 一人の人として見てほしい 高齢者施設で働いた経験を持つ漫画家の北川なつさん(49)が「認知症の…
美山の医療・介護支える診療所に 国保南丹みやま診療所、住民集会で直営化後の課題交流
直営化後の診療所の状況を報告する中村所長(11月13日、南丹市美山町) 職員体制不足で入院病床有効活用できず …
10月28日に生活保護電話相談会 亀岡市生活保護行政調査団 ℡0771・21・2236
市民の要望を受けて札幌市が作製したポスター 亀岡市の生活保護利用者が近年、大幅に減少していることなどの問題を…
「保育料、学童利用料値上げ」「配置基準、処遇引き下げ」やめて 保育士、保護者らでつくる実行委が京都市議会に請願 署名14647人分も提出
紹介議員となった日本共産党京都市議の各氏と同実行委員会の澤井さん(左)。手前は寄せられた14647人分の署名 …
子育てしやすい京都市に 保護者有志がパレード 保育料・学童利用料値上げ「財政難のツケまわすな」
「行財政改革」として、保育料や学童保育料の値上げが検討されている京都市で10月31日、政治の責任で保育施策を…
亀岡市・生活保護利用者大幅減少 実態解明と改善求め調査団結成 研究者、弁護士、支援団体ら
亀岡市で開かれた調査団結団式(10月23日) 亀岡市の生活保護の利用者数がこの間大幅に減少するとともに、昨年…
京都市・保育料値上げ方針で市保連がアンケート実施中
京都市が市民サービス切り捨ての「行財政改革計画」の中で、保育料の値上げを検討するなか、京都市保育園保護者会連…
保育・子育て環境良くして 保護者有志が31日に京都市内でパレード企画
子育て施策や保育のあり方を見直し、京都市を子育てしやすいまちにしようとアピールする「めざせ 保育の向上! パ…
保育所職員に公費でPCR検査実施を 宇治の保育政策を考える会が要望
要望書を手渡す武尾会長(左) 新型コロナウイルスの乳幼児を含む若年層への感染拡大や重症化が進展しているなか、…