伏見・大手筋 寒風の中、国保署名訴える
22日午後、東大手筋で城南診療所、伏見健康友の会、民医労伏見支部や民商のみなさん10人が寒風吹く中、ホワイト…
子どもの福祉施策充実して 京都市内をパレード
京都市に福祉・保育施策の充実を求める「福祉要求アピールパレード」(福祉要求運動をすすめる京都市実行委員会)が…
25%達成「市民に待たれている国保署名」
京都市の高すぎる国保料の引き下げを求める署名運動に取り組んでいる「国保料引き下げ署名実行委員会」は9日、「国…
療養病床削減は、医療・介護難民を生む
政府が進める療養病床削減の問題点を考えるシンポジウム(主催・京都府医療推進協議会)が10日、京都市内で行われ…
75歳以上保険料 8万円超える
75歳以上保険料は8万2500円。来年4月実施予定の後期高齢者医療制度(75歳以上対象)で、京都府の1人当たり…
窓口での1割負担存続へ 府民の運動が実る
老人医療助成制度の自己負担額増をめぐる問題で、京都府は8日、現行の65から69歳の窓口負担を1割にする医療助…
国保は社会保障 中京でつどい
「国保料引き下げ署名実行委員会」の中京実行委員は6日、同区ラボール京都で「中京国保を考えるつどい」を開き、目…
「高すぎて納めるのに苦労している」 20代の女性
京都市にたいし、高すぎる国民健康保険料の引き下げを求める署名に取り組んでいる「国保料引き下げ署名実行委員会」…
生活保護基準引き下げ反対 京都府保険医協会
京都府保険医協会(関浩理事長)は8日、厚生労働省が生活扶助基準見直しに向けた検討を行っていることにたいして、…
国保料引き下げへ宣伝 共産党久世後援会
11月2日、久世地域日本共産党後援会は、国保料引き下げと市政変換のハンドマイク宣伝で地域に入りました。参院選…