高齢者の生活実態にあった制度を 木津川市議会
木津川市議会は3日、9月定例議会本会議を開き、来年4月から実施される後期高齢者医療制度について、保険料の決定…
末期がん患者の田村まり子さん、闘病記出版
京都府内のベテラン小学校教師、田村まり子さんは突然がんと診断されて以来4年間、末期がんとの闘病生活を自ら綴っ…
国保署名、各地で反響
「高すぎる国保料引き下げて」。――京都市の国民健康保険料の引き下げなどを桝本市長に求める署名運動が1日、スタ…
いくらでも集められる 伏見で国保署名スタート
「国保料値下げ」京都市25万署名運動で伏見は一気に取り組みを開始して4万筆目標をやりきろうと1日、東大手筋と…
後期高齢者医療制度凍結を 八幡市で宣伝
全日本年金者組合八幡支部と消費税廃止八幡各界連絡会は25日、合同の宣伝行動を中央センター前で取り組みました。…
府、生保の適正運営へ 指導文書
京都府は27日、府が生活保護行政の実施機関である府保健所や各市福祉事務所に、▽相談窓口などに申請用紙を置く▽…
国保署名3万人目指し、左京実行委員会結成
国保料引き下げ署名左京実行委員会が27日結成されました。京都教育文化センターで行われた結成集会には、約40人…
山科で国保署名2万人集めよう 実行委員会
22日、大宅診療所デイケア室にて、国保署名山科実行委員会結成会が約30人の参加で行なわれました。冒頭、保険医…
国保署名、伏見で4万人集めよう
「国保料をだれもが納められる額に引き下げください」を求める署名運動成功へ、「『京都市25万国保署名』をすすめ…
年金者組合伏見支部 猛暑の中、年金・医療制度宣伝再開
年金者組合伏見支部が25日、近鉄伏見駅のイズミヤ前で最低保障年金制度の確立や高齢者医療制度改悪の反対の街頭宣…