全国初 認知症の人自らが社会へアピール
認知症の人たちが自分の意思で集い、話し合ったことを社会に訴えようという全国初の「認知症の人 本人会議」が16…
共産党『医療提言』 京都府に申し入れ
日本共産党府議団(松尾孝団長、12人)は4日、同日党府委員会と連名で発表した「医師確保と地域医療を守る5つの…
医師確保と地域医療守る5つの提言 日本共産党京都府委員会と同府議団
日本共産党京都府委員会と同党府会議員団(松尾孝団長、20人)は4日、「医師確保と地域医療を守る日本共産党の5…
障害者の8割「自己負担増えた」
障害者の8割が「自己負担増えた」。障害者自立支援法の影響を調べたアンケートで、回答者の8割が4月以降、自己負…
社会を人間的なものに作り変える 上掛氏が講演
伏見の年金者組合・社福推進協・生健会・城南診療所・同友の会・京退教などの共催で社会保障や社会福祉などについて…
自立支援法改善求めていく 白杖安全デー
目の愛護デーの1日、視覚障害者の交通安全を考える「第40回白杖安全デー」(主催・京都府視覚障害者協会など4団…
欠陥次々と明らかに 自立支援法市民フォーラム
障害者自立支援法の全面実施となった1日、同法の欠陥を明らかにする市民フォーラム(主催・障害者自立支援法案に異…
自立支援法やっぱり見直さなアカン!
「やっぱりアカンで応益負担、自立支援法ストップ」市民集会が1日、行われ、「応益負担」の中止を訴えるアピールを…
医師不足─地域医療成り立たない 南丹市・美山診療所
日本共産党の高野美好南丹市議と小林つよき府議候補は26日、南丹市美山町の美山診療所を訪れ、同診療所を運営する…
ショートステイ、利用者負担5%軽減 八幡市・自立支援法
八幡市は25日、10月からの実施を目前に控えた、障害者自立法にもとづく地域生活支援事業の利用者負担の概要を明…