医師会に運営協力を要請 舞鶴市民病院
舞鶴市が縮小・民営化の方針を打ち出し、4月から大幅な診療体制縮小が続いている市立舞鶴市民病院について、舞鶴市…
21日にエイズ追悼パレード
エイズで亡くなった人を追悼するキャンドルパレードが21日午後6時半、京都市役所前で集会後出発します。主催はP…
障害者自立支援法の不当性 宇沢弘文氏講演会
4月1日に施行された障害者自立支援法についての講演会「宇沢弘文さんが『金ないモンから金とるな!』を読み解く」…
乳がん死ゼロ目指し 14日にあけぼの会
「乳がん死ゼロを目指して」。乳がんの患者会・あけぼの会の第22回全国母の日キャンペーン2006が14日正午、…
障害児にも「応益負担」おかしい!? シンポジウムで怒り
「療育に『応益負担』はおかしい」「福祉の後退でしかない」。障害者自立支援法で、障害を持つ子どもの福祉にも「応…
「命に格差」の医療改悪反対 京都総評、京都社保協
国会で審議中の医療改悪法案に反対しようと27日、京都総評と京都社保協の呼びかけで府内各地のターミナルや商店街…
利用者無視の「改正」批判 介護保険シンポ
「時間短縮で介護が味気ないものになった」「本当の『自立』助ける福祉用具が取り上げられる」。4月からの介護保険…
1枚ごとに怒り噴出 紙芝居で医療改悪説明
「窓口負担は2割、3割に…」、「医者行くないうことか(怒)」。1枚ごとに参加者から意見が噴出。医療改悪を分か…
障害児保育、療育はどうなる? 27日にシンポ
障害者自立支援法の下での障害児保育や療育について考えるシンポジウム(主催・障害乳幼児の療育に応益負担をもちこ…
障害のある子どもたちの発達保障を学ぶ 池添素さん講演
京都発達研究会が23日(日)午後1時半から、京都市中京区のこどもみらい館で2006年度総会と記念講演を行いま…