「北陸新幹線延伸」「北山エリア開発計画」 動画で解説 共産党府議団
日本共産党府議団はこのほど、環境を破壊し、莫大な財政負担が懸念されている北陸新幹線延伸と、北山エリアの開発問…
コロナ危機打開へ消費税減税を 導入から32年、市民ら100人が京都市内でデモ
消費税の導入(1989年4月1日)から32年を迎えた4月1日、業者や学者、弁護士らの呼びかけで「消費税5%に…
京を走る市電 同志社大学鉄道同好会OBが写真展 7日~11日・高瀬川 四季AIR
祇園祭の鉾の横を走る市電(撮影:福田静二さん) 京都の市電の写真展「春、そして夏へ~四季をめぐる京都市電」が…
「ふりそでの少女像」建立25周年で集い 世界へ平和の輪広げよう/綾部市 長崎原爆資料館とオンラインで結び開催
長崎と結んで合唱する参加者 長崎への原爆投下で亡くなった娘を供養したいという綾部市の故・福留志なさんの願いを…
消防本部移転問題 開発せず現状保全が基本 木津川市城山台の予定地/住民団体が学習会、国土研・奥西氏が指摘
防災の観点から建設予定地の問題点を指摘する奥西氏 相楽中部消防組合(木津川市、笠置町、和束町、南山城村の1市…
大戸川ダム建設に緊急性ない 「建設再開」含む河川整備計画変更原案で公聴会 今本京都大学名誉教授が公述
公述する今本京都大学名誉教授 国土交通省近畿地方整備局は3月28日、国が建設を凍結した淀川水系・大戸川ダム(…
京丹後市・小学校統廃合計画「推進に根拠ない」 和光大・山本教授が講演「適正規模の設定が過大」/弥栄、丹後2会場で学習会
(左)弥栄会場(右)丹後会場 京丹後市教育委員会が小学校統廃合計画案を市議会6月定例会に提出しようとしている…
【今週の京都民報】4月4日付
今週の「週刊しんぶん京都民報」の1面と見どころをお届けします。 1面、2面 持続化給付金終了を「提言」、財政制…
財政負担・大量残土・水源への影響「安易に推進では困る」 北陸新幹線延伸問題で学習会
北陸新幹線延伸計画をめぐり、京都市右京区の住民有志が3月25日、同延伸計画の問題点を学ぶ懇談会を京都市中京区…
米軍基地約束違反問題、防衛省への市長要請 「『米軍の運用最優先』はそのまま」共産党京丹後市議団
京丹後市の米軍レーダー基地をめぐり、同市の中山泰市長はこのほど、米軍関係者の交通事故の情報提供などについて要…