3本目の平安宮跡石碑建立 全京都建設協組
平安宮跡に遺跡を示す石碑を建立する事業に取り組んでいる「全京都建設協同組合」(杉原武理事長)が19日、3本目…
運動と論戦で要求実現 6月府議会報告会
日本共産党府議団(松尾孝団長、12人)と自治体要求連絡会は19日、京都市上京区の社会福祉会館で6月府議会の報…
平和考えたピースフェスタ 新婦人亀岡支部
新日本婦人の会亀岡支部は16日、ガレリア亀岡で「ピースフェスタ2006」を開き100人が参加しました。 「…
最低賃金引き上げを要望 京都総評青年部
京都総評青年部(上木淳部長)は19日、京都労働局へ「『最賃生活体験』結果の審議への反映と京都府最低賃金の引き…
「男たちの大和YAMATO」上映会 京都映画センター
1945年4月7日に鹿児島県冲に沈没した戦艦大和。亡くなった乗組員の母親や恋人との語りつくせない思いを問いか…
宇治市民の暮らし守って奮闘 共産党市議団報告会
日本共産党宇治市会議員団(水谷修団長)は14日、生涯学習センターで市政報告会を行いました。 同議員団は、住…
男女26人で楽しく料理教室 年金者組合伏見支部
年金者組合伏見支部が15日、伏見エコロジーセンターの厨房室に集って第2回料理教室を開催しました。 今回はサ…
戦争遺跡「愛宕山ケーブル跡」
梅雨の合間をぬって、久しぶりに愛宕山ケーブル跡を訪ねました。1929年に開通をした、当時としては日本一の長さ…
祇園祭山鉾巡行 雨中の見事なかじさばきに拍手
祗園祭の山鉾巡行が17日行なわれ、雨の中、山と鉾32基が四条烏丸に集まり、四条通ー河原町通ー御池通ー新町通と…
心癒し、歴史の息吹感じる 保津川東側の山ろく
保津川東側の山麓には京都人のこころを癒してくれる故郷で、色々な歴史の息吹が感じられます。 愛宕山に連なる…