京都自治体問題研究所30周年
住民が主人公の自治体・地域づくりへ学習・調査・研究活動をすすめ、今年で設立30周年を迎えた京都自治体問題研究…
憲法、教育基本法守る先頭に 高齢者大会
21世紀第6回京都高齢者大会(同実行委員会主催)が1日、ラボール京都で開かれ、のべ600人が参加。「憲法、教…
容積率低減へ運動を提起 片方信也氏
まちづくり市民会議代表委員の片方信也日本福祉大学教授は6月30日、同会議の総会で「京都の景観・まちづくり運動…
ごみ有料化「出前トーク」の申し込みはこれで 自治体要求連絡会が呼びかけ
京都市が「家庭ごみの有料指定袋制」を10月から実施しようとしている問題で、「実施の中止」を求める自治体要求連…
多重債務問題を行政課題として考える 京都弁護士会
サラ金・クレジットカードなどの多重債務問題を行政の課題として考えるシンポジウム「多重債務者の根絶を目指して~…
重度脳損傷からの回復 紺谷氏講演
重度脳損傷の家族を抱え、大阪府の高次脳機能モデル事業策定に携わった精神科医の納谷敦夫氏(大阪市障害者福祉事業…
28日から舞鶴戦争展
「終戦61周年平和のための舞鶴戦争展」が28日から30日まで舞鶴市政記念館(舞鶴市役所横)で開かれます。 …
絵手紙教室にコンサート開催 コーヒーハウスぱれっと共同作業所
エレベーターや障害者用トイレのあるバリアフリーの喫茶店「コーヒーハウスぱれっと共同作業所」(宇治市小倉町)は…
市政転換の願いにこたえる 宮津市長選で福井候補
宮津市長選勝利を目指す「みんなでつくる民主市政の会」の福井よしのり候補は30日、みやづ歴史の館で個人演説会を…
伊根漁協で体験、交流 新婦人府本部
新婦人府本部は7月15日(土)から16日(日)に行う「伊根町・魚産直交流会」の参加者を募集しています。 伊…