元陸軍兵士や従軍看護婦が体験談 戦争展プレ企画
「06平和のための戦争展」のプレ企画として「7・7盧溝橋事件69周年戦争の真実を語る集い」が7月8日午後1時…
障害者自立支援法 実態調査と負担軽減を 宮本宇治市議
日本共産党の宮本繁夫宇治市議は、開会中の市議会6月定例会一般質問で4月から施行された「障害者自立支援法」によ…
21日からピースリレー&アクション京都
「ピースリレー&アクション京都2006」(京都生活協同組合などでつくる実行委員会主催)が、6月21日から26…
超高齢化社会を考える 7月15日、朝日健二氏
「高齢者の施設づくりをすすめる近畿連絡会」は7月15、16の両日、滋賀県大津市のアーブしがで、交流会を開きま…
「民主党松井参院議員と村上ファンドとの癒着について」 渡辺和俊日本共産党京都府委員長談話
民主党の松井孝治参院議員が20日、記者会見で村上ファンド関連会社から秘書給与を肩代わりさせていたことなどにつ…
21日に国保・暮らしの相談会 伏見社保協
伏見区社会保障推進協議会は6月21日、午前9時半から呉竹文化ホール(京阪・近鉄丹波橋駅西出口向かい)の第2会…
醍醐地域で平和・文化の集い 新婦人
新日本婦人の会醍醐班は18日、パセオダイゴローで合同フェスティバル「花になれ 地雷も 銃も 大砲も」を開きま…
教基法改悪阻止へ運動広げよう 相楽の会
教育基本法改悪反対相楽集会が15日行われ、70人が参加しました。 主催は、相楽郡の労働組合や民主団体、共産…
僕も月12万円以下の生活 最賃体験訴えに反響
京都総評青年部らでつくる"げんなり!最賃伝説~第3章"実行委員会は、18日三条京阪で2回目の最賃引き上げアピ…
格差社会と本当の学力を考える 30日、京都教育文化センター
「新しい京都をつくる文化フォーラム」は30日(金)午後6時半から、左京区の教育文化センター101号室で「格差…