バリアフリー絵本展 15日まで、佛教大学
仏教大学社会福祉学部の学生有志でつくる「縁(えにし) 子どもグループ」が15日まで、同大学内で「世界のバリア…
即時原発ゼロへ 「鷹峯の会」が避難者の話を聞く会
京都市北区の「原発ゼロネット鷹峯の会」は10日、北区鷹峯にある花の駅で「福島からの避難移住者のお話を聞く会」…
オスプレイ飛行訓練でドクターヘリ運航不安広がる
「危険なオスプレイが府民の救急救命を担うドクターヘリの空域に入ってくる」―こんな不安の声が上がっています。米…
「30年代にゼロは閣議決定してない」 民主・福山氏が言い訳
4日、京都市内で行われた気候ネットワークのシンポジウムに参加した民主党の福山参院議員は、閣議決定できなかった…
消費不振続く 帝国データバンク
帝国データバンク京都支店が5日発表した、10月度の府内企業倒産件数は27件(負債総額53億7800万円)でし…
ダンス規制法改正を 102人で「法律家の会」スタート
「風営法」からダンス規制条項の削除を求めて、弁護士ら102人が1日、「レッツダンス法律家の会」を結成しました…
遺産保全・保護には市民運動が不可欠 市民団体が京都でシンポ
世界遺産条約採択40周年と日本の条約批准20周年を記念した「市民シンポジウム」(実行委員会主催)が4日、京都…
17日に「原発ゼロ京都アピール」講演会
植田氏 和田氏 京都から原発ゼロのアピール運動を呼びかけている京都ゆかりの著名な学者・専門家9氏が主催する「…
11日に原発ゼロ京都アクション各地で
↑クリックで拡大 「11・11行動」に呼応する京都の「原発ゼロアクション」が11日、府内各地で取り組まれます…