丹後織物闘争、久美浜原発設置反対、米軍基地反対運動・・・当事者が綴る運動史 『丹後に生きる 命、くらし、平和を守る人々の記録』刊行
編集委員を務めた(前列左から)東、三浦、森勝の各氏ら A5判191㌻(カラー)。1800円+税 構想10年「体…
京都市「人口減少」と都市計画規制緩和■岡田知弘・京都大学名誉教授〈寄稿〉
「タワマン」建設では歯止めにならず■産業・雇用、公共サービスそろってこそ 京都市は「人口減少」などを理由に、…
京都市「財政危機」キャンペーンは何だったのか■わずか2年で「財政破綻しません」 市民負担増強行へ“過剰な演出”
2021年に4カ月連続で「財政破綻」のキャンペーン記事を掲載した「市民しんぶん」 寄稿■平岡和久立命館大学教授…
低年金5割近くに、5年前より10㌽増 年金者組合府本部女性部「くらし実態アンケート」 物価高騰、医療費2倍化が追い打ち
アンケート結果をまとめた冊子 全日本年金者組合京都府本部女性部が昨年秋に組合員を対象に行った、「女性のくらし…
「目的からすると調査は違うのでは」「賑わい、収益増につなげようとしている」 「ウィングス京都」在り方検討、京都市男女共同参画審議委員会で苦言
ウィングス京都(京都市中京区) 京都市が「民間活力」導入前提で市場調査 京都市が在り方を検討している男女共同…
公共トイレの防犯対策で前進 用具入れに「鍵」設置/日本共産党・えもとかよこ京都市議候補が対応要請
用具入れに鍵が設置された女子トイレを視察する、えもとかよこ候補 日本共産党の、えもとかよこ京都市議候補(右京…
京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」強化・充実こそ 発展求める市民団体発足/京都市が民間移管、存廃を検討
京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」(中京区)を京都市が民間に貸し出そうとしている問題を懸念して、女…
水道広域化押し付けやめよ 「南部の会」など4団体が府に申し入れ 「市町村の水道事業充実を」
京都府が水道事業の広域化を進めるなか、「水道広域化・民営化を考える京都南部の会」など4団体は3月9日、西脇隆…
“インボイスで会社がつぶされる” 3・13重税反対統一行動/インボイス中止・消費税減税、税務相談停止命令制度撤回訴え
「第54回3・13重税反対統一行動」が3月13日を中心に、京都府内19カ所で行われ、計1985人が参加。各会…
都市計画規制緩和 京のまちが危機に 研究者、弁護士らが見直し作業中断求めるシンポ
鈴木・京都弁護士会会長が特別発言「人口減少の歯止めにならず」 ■広原氏「子育て支援重視の明石市に学び」 ■宮本…