京都から支援と復興考える 府職労連がつどい
京都府職労連(森吉治委員長)は11日、京都市上京区のルビノ京都堀川で「東日本大震災から3カ月 京都から支援と…
雨の中、伏見稲荷大社で御田植祭
稲作の成功を祈願する御田植祭が10日、伏見稲荷大社行われ、どんよりした小雨にもかかわらず、大勢の参拝者が訪れ…
がんばる相馬を支援するデー6~10日
日本共産党京都府委員会の福島県南相馬市支援ボランティアが連日、現地で奮闘しています。6日から10日までを「が…
切実な要望を南相馬市に届けました
5月中旬から福島県南相馬市の復興支援にボランティアを派遣している日本共産党京都府委員会は、このほど被災者から…
「福祉と防災のまちづくりを考える」伏見でシンポジウム
「大震災と原発事故は、日本の社会・経済・政治のあり方を問うものになった。救援・復興に力を合わせるとともに、伏…
京都東地区の5人、個人宅の清掃など協力
日本共産党東地区委員会のボランティアが1、2両日、福島県南相馬市へ支援に入りました。同党府委員会が復旧・復興…
「6.11原発ゼロアクション」 自然エネルギーへの転換を
11日に全国で取り組まれる脱原発100万人行動に呼応し、京都市内で若者たちによる「6.11原発ゼロアクション…
(6)「原発ゼロ」へ 関西学院大学総合政策学部准教授 朴勝俊さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
京都の5月度企業倒産、2ヵ月連続増減なし
帝国データバンク京都支店が6日発表した、5月度の府内企業倒産件数は32件(負債総額17億1100万円)でした…
民主主義が危ない! 革新・山科の会
革新・山科の会は5日、同区内で第11 回総会(再建)を行いました。全教元副委員長の長谷川英俊氏が、「民主主義…