G・W中は毎日開店 宮津まごころ市
宮津市産の農作物や農産・水産加工品、宮津天橋立ブランド商品などの生産者らが地場産品を売る「宮津まごころ市」が…
京都・伏見の城南宮で曲水の宴
伏見区の城南宮で29日、奈良時代から平安時代中期に宮中の年中行事として行われていた曲水の宴(うたげ)※が開催…
東寺・五重塔の内部を公開
京都市南区の東寺(教王護国寺)で29日、木造塔として高さ日本一の五重塔内部が公開されました。財団法人京都古文…
原発事故は二重の“人災” 共産・吉井英勝衆院議員
日本共産党の吉井英勝衆院議員を招いて、福島第一原発の事故を受けて危険な原子力エネルギーに頼らないエネルギー政…
岡部伊都子さんを偲ぶつどい
反戦を訴え続けてきた随筆家・岡部伊都子さんの命日の29日、京都市北区出雲路橋の旧邸でしのぶつどいが開かれ、岡…
京都市の溶融施設5月試運転再開 住民から怒り
京都市伏見区の市焼却灰溶融施設で、試運転中にダイオキシン類が検出され、炉内の耐火れんがも破損するなど相ついで…
福島県から京都府綾部市へ避難してきた夫婦がギターショップ再開
福島第一原発事故から避難するため、3月に福島県南相馬市から京都府綾部市に転居した夫婦が音楽部品販売の仕事をこ…
八十八夜、新茶摘みはじまる 和束町「手もみ保存会」
和束町の「和束茶手もみ保存会」(大西巧会長)は28日、今年初の手摘みを行いました。会員のほかボランティアら約…
広瀬隆さん、原発の危険性訴える エントロピー学会
東日本大震災による東京電力福島第一原発の事故について考える緊急研究集会(主催・エントロピー学会)が4月23、…
震災ボランティアの報告会 30日キャンパスプラザ京都
民青同盟京都府委員会は30日午後2時から、下京区のキャンパスプラザで、18日から宮城県石巻市での震災ボランテ…