近鉄新田辺駅東口のエレベーター供用開始 「住民の声」と共産党の運動実る
山城地域で最大の乗降客のある近鉄新田辺駅(京田辺市)の東口にエレベーターが完成し18日、記念式典が行われると…
東山区で人口の1%組合員突破 年金者組合近畿ブロック支部集会
全日本年金者組合の近畿ブロックの支部交流集会が17、18の両日、京都市中京区の京都市職員会館「かもがわ」で開…
入札基準の見直しを 京商連が要請
政府が経済危機対策のために、学校の施設充実を地域の中小業者に発注するよう進めている「スクール・ニューディール…
定時制・通信制は教育の最後のとりで 「みんなの会」15周年でつどい
「京都の定時制・通信制を考えるみんなの会」(林五月会長)は14日、上京区の平安会館で「15周年記念のつどい」…
障害者自立支援法違憲訴訟 4月和解へ
福祉サービスを利用する際に1割の自己負担を課す障害者自立支援法は違憲として、府内の障害者9人が提訴した訴訟の…
穴太衆石積みの風情楽しむ 京都ファミリーハイク2月例会
京都ハイクファミリーの2月例会が12日行われました。昨日来の雨の名残か雲が厚く、天気予報も微妙でしたが、19…
衆院比例定数削減の狙いは改憲
民主党が総選挙のマニフェストに掲げた衆議院比例定数削減問題について考える集会が12日、京都市中京区の京都弁護…
より豊かで安全な学校給食をつくろう
学校給食について考える「より豊かな学校給食をめざす京都集会」(同連絡会主催)が13日、京都市中京区の京都アス…
京田辺市は仕事起こしにつながる施策を 京建労綴喜八幡支部
京建労綴喜八幡支部は8日、京田辺市に対し「耐震改修助成制度の改善と住宅改修助成制度の復活を求める要請書」を6…