龍大学生らが景観、まちづくりでシンポ
景観やまちづくりの議論に学生が参加しようと、龍谷大学の学生らによるシンポジウム「21世紀の景観とまちづくり …
景気回復に願掛け 十日ゑびす
10日は七福神のゑびす神の誕生日。東山区の恵比寿神社をはじめ、大阪の今宮神社(今宮戎)や兵庫の西宮神社(西宮…
量販店も使用済み蛍光管の回収拠点に コンシューマーズ京都が提言
NPO法人「コンシューマーズ京都」(原強理事長)は8日、割れやすく、かつ水銀を含むため、家庭から出るやっかい…
消費税これ以上、上げないで!! なくす会宣伝
消費税をなくす京都の会は5日、京都市東山区の祇園石段下で、恒例の正月宣伝行動を7人で行いました。 「くらし…
山宣生誕120年、没後80年記念冊子を発行 宇治山宣会
山本宣治生誕120年、没後80年を記念して昨年1年間で行われた事業をまとめた冊子が発行されました。 宇治山…
好天の初詣 伏見稲荷大社
全国稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社には関西最大の160万人もの初詣客が訪れます。今年は好天に恵まれ、元日早朝…
炊き出し・相談会に83人 ネットワーク・連帯ひろば
「ネットワーク・連帯ひろば」は27日、九条診療所で炊き出し・相談会を開催し、野宿生活者や、前日に解雇通告をさ…
鴨川で乱舞 ユリカモメ
寒風吹く鴨川にはたくさんのユリカモメたちが小魚をねらい、日向ぼっこなどしています。大津市の琵琶湖沖で一夜を明…
財布が固くてもにぎわう、終い天神
毎月25日は菅原道真(天神さん)を祀る上京区の北野天満宮の縁日。12月は一年の「終(しま)い天神」で露店も参…