増税勢力に審判を 消費税廃止京都各界連
消費税廃止京都各界連絡会は9日、右京区の中小企業会館で、地域・団体代表者会議を開き、約30人が参加し、熱心に…
ピンクのハス咲き誇る 天龍寺放生池
右京区嵐山嵯峨にある世界文化遺産・天龍寺(1994年に指定)の池で、ハスの花が咲き誇っています。ハスの原産地…
にぎわいまっせ、西陣陶器市 12日まで、千本釈迦堂
終戦間もない頃から開催されて約50年の歴史を持つ西陣陶器市が上京区の大報恩寺(通称千本釈迦堂)境内で約20店…
6月度の倒産件数激増 01年度以降最多
帝国データバンク京都支店が6日発表した、6月度の府内企業倒産は51件(負債総額58億3800万円)で、6月集…
生きがい、安心求めて元気いっぱいの高齢者大会
「生きがいと安心をめざして!」をスローガンに、年金者組合京都府本部、京都社会保障推進協議会、京都総評、京都高…
短冊に願いを込めて 高台寺七夕会
7日は七夕。牽牛星・織女星の二つの星が年に一度天の川で再会する日。中国から日本に伝承され日本古来の棚機女(た…
嵐山の夏の風物詩 鵜飼スタート
京都市右京区の嵐山・渡月橋上流で1日、夏の風物詩、鵜飼(うかい)が始まりました。 平安時代から続くと言われ…
恒常的な窓口を 乙訓連帯ひろば
第2回乙訓連帯ひろば「なんでも相談ひろば」が28日、乙訓医誠会診療所で開かれ、14人の相談者が訪れました。労…
この夏を健康に 北野天満宮「夏越の大祓」
京都市北区の北野天満宮で30日、大祓式(おおはらえしき)=「夏越の大祓」(なごしのおおはらえ)が行われ、参加…
食料自給率向上に貢献する産直運動 新婦人フェスタで笹渡氏講演
新日本婦人の会京都府本部(森下総子会長)は27日、京都市中京区のラボール京都で「産直・エコフェスタ」を開き、…