納涼古本市にぎわう 16日まで下鴨神社
京都古書研究会主催の第21回下鴨納涼古本祭が下鴨神社糺の森で16日まで開催されています。 36店が出店し、…
「地デジ難民」救済を
2011年7月24日から始まる地上デジタル放送について考えるシンポジウムが10日、山科区の東部文化会館会議室…
伏見で「蟹工船」上映会
京都市伏見区内で民青同盟、かえるネットなどでつくる「ふしみ青年サミット」主催の「『蟹工船』(小林多喜二原作、…
廃プラスチック施設は安全? 京丹波町で住民ら集会
京丹波町が廃プラスチックなどのリサイクル施設の誘致を計画していることに対し、安全性に疑問を持つ女性が7日、同…
「24時間営業見直したい」 京都府内6割のコンビニ
京都府内のコンビニ経営者の6割が「24時間営業見直したい」。 京都府商工団体連合会(京商連)が6日まとめた…
不況、原油高で倒産増加続く
帝国データバンク京都支店が5日発表した7月の企業倒産概況によると、府内倒産件数は43件(負債総額48億520…
京都市の自立促進援助金制度 07年度にさかのぼって廃止に
「京都市同和行政終結後の行政の在り方総点検委員会」の第5回会合が6日、京都市中京区で開かれ、同和奨学金の返済…
京都はぐるま研究会が夏季研究集会
京都はぐるま研究会は3日、京都教育文化センターで夏季研究集会を行い、約70人が参加しました。絵本作家の宮西達…
ツバメ3万羽「ねぐら入り」
3月から4月にかけて、南の国から約2000キロを旅してやって来たツバメたちが、6月下旬から8月にかけて宇治川…
定時制の定員増求め請願署名提出
「京都の定時制・通信制教育を守る連絡会」は7月31日、京都市内の夜間定時制高校の募集定員増を求める請願署名の…