農家の指導でしめ縄づくり 京田辺大住ヶ丘
地域住民による「しめ縄を作る会」が23日、京田辺市北部住民センターで催されました。「大住ヶ丘緑化クラブ」が中…
サイフのヒモ固い? お正月準備の錦商店街
京都市中京区の東の御幸町通から西の高倉通まで続く京都錦市場商店街(約130店舗)もいよいよ歳末商戦が始まりま…
08年はネズミの出番
2008年の干支は十二支の第一番目の子(ね、ねずみ)。狛犬ならぬ狛鼠が京都市左京区の「哲学の道」から少し入っ…
門川大作前教育長に7200万円賠償命令
京都市教委が02、03両年度に「教育改革パイオニア実践研究事業」として、特定の教職員にたいして研究委託費を支…
「日本軍の強制」記述を復活せよ 府立高教組が抗議
沖縄戦「集団自決」をめぐる高校教科書検定問題で、教科書検定審議会が26日、軍の関与は認めたものの「『日本軍が…
立命館の民主主義を守り発展させよう 「考える会」結成
フォーラム「立命館の民主主義は今?」(「立命館の民主主義を考える会(元教職員)」準備会主催)が22日、立命館…
正月準備でにぎわう 東寺・終い弘法
年の瀬も押し迫った21日、東寺で終い弘法。近畿一円からの参拝者で混み合いました。 暖かい太陽の日差しが差し…
冨士谷あつ子さん、「男女共同参画の実践」(共著)を出版
日本ジェンダー学会名誉会長で評論家の冨士谷あつ子さんと塚本利幸・福井県立大学准教授が、このほど『男女共同参画…
向日市議会、耐震助成制度の創設を
京都府の耐震助成制度に対応し、向日市で耐震改修助成制度の創設を求める請願が17日、向日市議会の12月議会定例…