立命館の民主主義を守り発展させよう 「考える会」結成
フォーラム「立命館の民主主義は今?」(「立命館の民主主義を考える会(元教職員)」準備会主催)が22日、立命館…
正月準備でにぎわう 東寺・終い弘法
年の瀬も押し迫った21日、東寺で終い弘法。近畿一円からの参拝者で混み合いました。 暖かい太陽の日差しが差し…
冨士谷あつ子さん、「男女共同参画の実践」(共著)を出版
日本ジェンダー学会名誉会長で評論家の冨士谷あつ子さんと塚本利幸・福井県立大学准教授が、このほど『男女共同参画…
向日市議会、耐震助成制度の創設を
京都府の耐震助成制度に対応し、向日市で耐震改修助成制度の創設を求める請願が17日、向日市議会の12月議会定例…
城陽の市民団体、地下水保全会条例制定を提言
「城陽の水と土を考える会」は14日、城陽市の鴻ノ巣会館で第3回総会を行い、山砂利採取跡地の汚染を防ぎ地下水を…
元城陽市議の若林茂さん、「紅いの路」出版
日本共産党の元城陽市議・若林茂さん(76)が、「満蒙開拓団」員として中国に渡った少年時代から現在までの歩みを…
清水寺の舞台に「偽」
京都市東山区の清水寺の本堂には、日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が「今年の漢字」として発表し、12日に同…
山宣研究家・佐々木敏二さんをしのぶ
去る5月26日に亡くなった山宣研究の第一人者・佐々木敏二先生を偲ぶつどいが、8日午後、宇治市内の花やしき浮舟…
共産党、原油高騰で緊急懇談会
原油価格高騰問題で、日本共産党の京都府議団と京都市議団、京都国政委員会は12日、京都市中京区のハートピア京都…
東福寺、残照に輝く名残りの紅葉
京都五山のひとつ、東福寺の通天橋の華やかだったもみじが冬を迎えて、落葉真っ盛りの9日、訪れた観光客らが今年最…