13日にサバイバル・ウォーク 起震車体験も
地震など災害に遭った際に身の安全を確保しながら帰宅する方法を探る「第8回京都サバイバル・ウォーク」(同実行委…
狛犬ならぬ狛「亥」 禅居庵
2007年の干支は亥。亥にちなんだ寺院が東山は大和大路四条下る建仁寺の塔頭(たっちゅう)寺院の一つで建仁寺の…
府北部 雪でブルブル
大晦日もせまった29日は日本列島は鹿児島から北海道までが雪の一日。京都府下全域も雪が舞いました。京都南部など…
除夜の鐘お試しづき 知恩院
2006年のあわただしい年の瀬、知恩院では除夜の鐘のお試しづきが一山の若い僧侶総がかりで行われました。31日…
タウンミーティング市民排除は違憲 京都市職労が抗議
京都市教委が昨年11月に内閣府と共催で行ったタウンミーティング(TM)で、批判的な意見を持つ市民を事前の抽選…
新景観政策「速やかな実施を」 まちづくり市民会議
市民意見を公募中(28日まで)の京都市の新しい景観政策の素案「時を超えた光り輝く京都の景観づくり」に対して、…
向日市内に巡回バス実現して
向日市で巡回バスの実現に取り組む市民団体が26日、市民の声を市長が直接聞き、意見交換するタウンミーティングで…
半鐘山勝利和解 「京都の景観保全に歴史的意義」
半鐘山開発の勝利和解を受けて、住民や弁護団らは訴訟取り下げの口頭弁論後、京都弁護士会館で会見し、喜びを語りま…
正月用品求め、人、人、人… 終い天神
25日は京都北野の1年を締めくくる終い天神。1000軒以上の露天が店を並べてにぎわっています。今日は天気もよ…
半鐘山の緑守った! 住民が勝利和解
京都市左京区の半鐘山開発問題で26日、当初の開発計画を縮小変更し、周囲の緑地を保全することなどを条件に住民側…