京都市に全員制の中学校給食を 10万人署名呼びかけに反響 南区・新婦人支部が街頭行動
新婦人南支部の呼びかけに署名する高校生 「小学校のような全員制の中学校給食をめざす連絡会」が呼びかけた、京都…
温室効果ガス排出考慮を FIT対象バイオマス発電 環境団体、研究者が声明「化石燃料上回る」
国内最大規模のパーム油発電所建設が計画されている舞鶴市の予定地 再生可能エネルギーとして国の固定価格買取制度…
東山区・貞教小跡でも「避難所地下化」計画 大学学舎拡充で体育館建て替え/植柳小で「撤回」の矢先、住民「駄目なのは同じ、撤回を」
住民説明会で大学が提示した建て替え後の体育館の断面図 「防災拠点」の合意に違反 京都美術工芸大学・東山キャン…
水道民営化 住民・自治体に“百害あって一利なし” 共産党府議団講演会、尾林芳匡弁護士が民営化推進を批判
日本共産党府議団は10月4日、京都市下京区で水道広域化・民営化問題を考える講演会を開催しました。民営化問題に…
地域から環境問題考える契機に 映画『みつばちと地球とわたし』上映会 10月27日、西京区・樫原公会堂/市民グループが毎月勉強会重ね企画
映画『みつばちと地球とわたし』の一場面 ©NPO法人ハートオブミラクル ミツバチの減少という生態系の変化から…
「パーム油発電」反対意見が噴出 舞鶴市/住民説明会に100人「騒音・悪臭、住環境への悪影響懸念を払拭できない」
住民約100人が参加したパーム油発電所についての説明会(10月6日、舞鶴市) 舞鶴市で国内最大規模のパーム油…
京都市に全員制の中学校給食を 10万人署名スタート/「連絡会」発足、シンポ開催も予定
京都市で全員制の中学校給食を実現しようと、「小学校のような全員制の中学校給食をめざす連絡会」が9月28日発足…
【「19日行動」を語る】(3)「オール京都」へ前進/京都憲法共同センター代表・梶川憲さん
2015年9月19日の安保法制(戦争法)強行に抗議して官邸前から広がった「19日行動」。京都でも同時期に始…
【「19日行動」を語る】(2)市民と野党をつなぐ/「市民アクション@きょうと」「安倍9条改憲ノー左京・市民アクション」事務局・内富一さん
2015年9月19日の安保法制(戦争法)強行に抗議して官邸前から広がった「19日行動」。京都でも同時期に始…
【「19日行動」を語る】(1)互いに一歩前に出て/戦争をさせない1000人委員会京都連絡会・寺田道男さん
2015年9月19日の安保法制(戦争法)強行に抗議して官邸前から広がった「19日行動」。京都でも同時期に始…